みんなのマイボトル活用テクを覗いてみよう
昨年爆発的に流行したマイボトル。今ではセリアやダイソーなど500円以内で買えるものも多く、日用品としてしっかり根付いた印象のアイテムですよね。
キャンプシーンでも、マイボトルは万能ケースとして大活躍。今回はマイボトルの高い汎用性を伝えるべく、10の活用術をご紹介します。
こんなに使えるマイボトル!
コーヒー豆
山でもお家でもブームのコーヒー。こだわりの一杯を楽しむには豆をキャンプ地へ持参したいという方も多いはず。でも豆を運ぶのに適したケースがない……。そんな時にもマイボトルが活躍します。コーヒー豆を傷める心配なく安心してキャンプ地へ持参できますね。
画像はナルゲンボトルですが、100均で買えるマイボトルでも遜色なく便利に使えます。
ナッツ類

酒のツマミから行動食、料理の材料まで重宝するナッツ類。荷物の圧に負けないよう、マイボトルを使うことで効率的にキャンプ地へ持ち込めます。
お米


パスタや割り箸
パスタや割り箸といった「長くもろいモノ」もパッキング時の悩みの一つです。サイズのマッチしたマイボトルを選ぶことで、この問題も解決します。
「長くもろいモノ」のコンテナとして、マイボトルを一つ用意すると大活躍してくれます。
シリアル

デトックスウォーター

トレンドの一つでもあるデトックスウォーター。頑丈かつ透明なマイボトルで運べば、見た目も楽しい気分の上がるボトルに変身!
果物
ぶどうや、イチゴなど小粒の果物類も入れられるマイボトル。タッパーが無い場合はマイボトルで代用しちゃいましょう。ピクニックのおやつとして、ちょっと車内での栄養補給などに便利です。M&M

ポップコーン

原点回帰の「水、お茶、ジュース」

ドリンクを好きなボトルで持ち運ぶことで、いつでもどこでも喉を潤すことができ、無駄な買い物も減る。シンプルな取り組みですが、思いのほか気持ちの良い試みですよ。
【スリムクリアボトル S 300ml】
【スリムクリアボトル M 500ml】
【スリムクリアボトル L 700ml】
マイボトルは万能パッキングコンテナ

「マイボトル」よりもっと活用幅が広がる「ナルゲンボトル」
マイボトルよりも口幅が広く、カラビナも掛けられて目盛りもある「ナルゲンボトル」。マイボトルで慣れたら次はナルゲンボトルを活用するのがオススメですよ。Let’s use My bottle for camping life!
キャンプライフにマイボトルを!
紹介されたアイテム


