目次
キャンパルジャパンは至高のギアをリリース!

キャンパルジャパンの主力は「ピルツ」

【ogawa ピルツ9-DX】
ひさしが装備されさらに快適になったピルツ9は、1本のポールと裾部を8か所ペグダウンするだけの簡単設置。5か所のベンチレーターとメッシュパネルで室内の換気も調節可能。出入り口が前後2か所にあるのも便利です。●収納サイズ:78cm×22cm×22cm
●重量:幕体/約6.1kg、ポール/約1.0kg
●素材:本体=ポリエステルリップストップ75d(耐水圧1500mm)、グランドシート/ポリエステル210d(耐水圧1500mm)、ポール/6061アルミ合金
1ポールテントは初めてなのですが設営、撤収が短時間で行なえますので雨降りや、チェックイン/アウト時間の厳しいキャンプ場で威力を発揮します。
出典: Amazon
ogawaテントの2017年新作をチェック!
ogawaの2017年新作モデルは個性的で快適性を兼ね備えたモデルばかり。キャンプサイトでも見慣れたテントの中でひときわ目立つことでしょう!【ogawa2017新作① TRES(トレス)】

●収納サイズ:75cm×35cm×30cm
●重量:幕体/約5.7kg、ポール/約3.4kg
●素材:フライ/ポリエステル75d(耐水圧1800mm)、グランドシート/ポリエステル210d(耐水圧1800mm)、ポール/メイン6061アルミ合金・サイド6061+7001アルミ合金
【ogawa2017新作② ホズ(Hoz)】

●収納サイズ:52×20×16
●重量:幕体/約2.2kg、ポール/約0.9kg
●素材:フライ/ポリエステルリップストップ30d(耐水圧1800mm)、インナー/ポリエステルリップストップ40d、グランドシート/ナイロンリップストップ(耐水圧1800mm)、ポール=7001アルミ合金
【ogawa2017新作③ アイレ(AIRE)】

グランドシートはバスタブ形状になっているので突然の豪雨でも安心です。前後綿の大型メッシュパネルと、インナー上部2か所とフライシートのベンチレーターにより通気性と効果的な換気が可能。「スイベルジョイント」を採用しており、設営が簡単にできるのもおすすめポイント。そしてコストパフォーマンスも優れているのでビギナーからベテランキャンパーまで幅広く満足できるはずです。
全室含む
495×高さ184cm
フロア部300×300cm
●収納サイズ:75cm×35cm×27cm
●重量:幕体/約8.2kg、ポール/約3.3kg
●素材:フライ=ポリエステル75d(耐水圧1800mm)、インナー/ポリエステル68d、グランドシート/ポリエステル210d(耐水圧1800mm)、ポール=6061アルミ合金
ogawaのおすすめテント15選

【ogawa ピルツ9-DX】
ひさしが装備されさらに快適になったピルツ9は、1本のポールと裾部を8か所ペグダウンするだけの簡単設置。5か所のベンチレーターとメッシュパネルで室内の換気も調節可能。出入り口が前後2か所にあるのも便利です。●収納サイズ:78×22×22cm
●重量:幕体=約6.1kg、ポール=約1.0kg
●素材:フライ/ポリエステルリップストップ75d(耐水圧1500mm)、グランドシート/ポリエステル210d(耐水圧1500mm)、ポール=6061アルミ合金
1ポールテントは初めてなのですが設営、撤収が短時間で行なえますので雨降りや、チェックイン/アウト時間の厳しいキャンプ場で威力を発揮します。
出典: Amazon
【ogawa テント ピルツ12】
ピルツシリーズの12平米モデルで大人5~6人用です。【高くて広い開放的な八角錐テントは、やはり個性的な見た目が目を引きます。快適機能のひさしを両側に完備。グランドシートをめくればシェルターとして使用可能。また、オプションで専用の「ハーフインナー」と「フルインナー」もあります。●収納サイズ:90cm×40cm×30cm
●重量:幕体/約9.0kg、ポール/約3.7kg
●素材:フライ/ポリエステル210d
耐水圧1800mm
、グランドシート=ポリエステル210d
耐水圧1800mm
、ポール/スチール直径32mm
大人2人、小学校高学年3人、荷物を置いてもまだまだ余裕があります。設置も簡単、撤収はグランドシートを付けたまま畳んでバッグに入ります!結露がテント内に垂れて来ることも虫が下から進入して来ることもありませんでした。
出典: 楽天
【ogawa テント ピルツ15T/C】
コットンとポリエステルの混紡素材T/Cを採用し、肌触りが良く、通気性、吸湿性に優れ、引き裂き強度が高くなっている。自然の風合いが楽しめる8人用テント。但しその素材ゆえに雨にはあまり強くないので天候に注意が必要です。●収納サイズ:90cm×40cm×35cm
●重量:幕体/約13.4kg、ポール/約4.2kg
●素材:フライ/T/C(耐水圧350mm)・ポリエステル210d・ポリエステル600d(トップベンチレーション部)、グランドシート/ポリエステル210d(耐水圧1800mm)、ポール/スチール直径32mm
【ogawa ツインピルツフォーク T/C】
人気のツインピルツフォークの2017年モデルは、コットン混紡素材のT/Cを採用した、肌触りや通気性に優れたシェルターです。オプションのフルインナー装着で快適な就寝スペースを。ハーフインナー装着でリビング付きテントになります。●収納サイズ:65cm×35cm×30cm
●重量:幕体/約8.4kg、ポール/約1.7kg
●素材:フライ/T/C(耐水圧350mm)ポリエステル210d、ポール/6061アルミ合金30mm
※縫い目にシームレス加工を施していないので雨が侵入する場合があります。
区画サイトでも問題なく設営できるちょうど良いサイズ感に、白いポリコットン素材の高級感とツインポールならではの稜線美が相まって、数あるテントの中でも唯一無二のスタイルを確立してるように感じました。
出典: Amazon
【ogawa リビングシェルターⅤ(5)】
待望のリビングシェルターが2017年モデルとして8年ぶり再登場。ロッジ型の高い居住性とフルスクリーンの解放感は一度使うと手放せません。ライナーシートが標準装備されており、結露の滴下を抑制してくれる。ドームテントやロッジシェルターなどと接続することにより更に広く快適なバリエーションが楽しめる。●収納サイズ:92cm×34cm×52cm
●重量:幕体/約8.4kg、ポール/約16.1kg
●素材:フライ/ポリエステル210d(耐水圧1800mm)、ポール/スチール直径22mm(張り出しポール直径19mm)
【ogawa ピルツ15II 8人用】
ピルツの8人用タイプ。ベンチレーターは7カ所に完備されており、もちろんメッシュパネル付を装備。グランドシートを外せばシェルターとして使用することもできます。●収納時サイズ:120cm×28cm×32cm
●重量:幕体/約11kg、ポール/約3.5kg
●素材(耐水圧):本体/ポリエステル210d(耐水圧1800mm)グランドシート/ポリエステル21d(耐水圧1500mm)
フェスの照明スタッフをしております。なので、一回のキャンプが1週間とかが多いのですが、テントはすべて小川を使用しております。インナーテントなども含め、発売当初から使用しております。色々な小川のテント、タープを買いましたが秋〜春まではこれが一番出番が多いです。
出典: Anmazon
【ogawa ピルツ19】
さらに大き目サイズの10人用。11カ所のメッシュ構造に加え頂上部にもメッシュが装備されているので、虫の侵入を防ぎながらしっかり換気。この大きさでもポール一本なので設営・撤収は思った以上に簡単と感じるでしょう。●収納時サイズ:98cm×30cm×30cm
●重量:幕体/約14.7kg、ポール/約4.7kg
●素材(耐水圧):フライ/ポリエステル210d(耐水圧1.800mm)
【ogawa ティエラ5-EX】
快適な居住空間を追求しつつ、付属のキャノピーポールを立てることでと広い前室を演出。両サイドは出入り可能なドアになっており、防水性の高い生地の使用とともに快適性を追求しています。●収納時サイズ:76cm×40cm×40cm
●重量:幕体/約14.2kg、ポール/約6.5kg
●素材(耐水圧):フライ/ポリエステル210d(耐水圧1800mm)内幕/ポリエステルリップストップ、グランドシートPVC(耐水圧1000mm以上)
キャンプ歴20年、C社から始まりお決まりのようにS社信者へと変貌を遂げ、年間15泊ほどキャンプしてます。
2ルームテントが必要となり、S社のランドロックと悩みましたが、妻が見た目で判断し購入しました
出典: Amazon
【ogawa ステイシーネスト】
とてもコンパクトに収納できるテント。ツーリングなど荷物をできるだけ減らしたい方にはとてもお勧め。コンパクトなのに広々とした前室を確保できる作りに加えて開閉可能なベンチレーションも装備されています。●収納時サイズ:直径20cm×42cm
●重量:幕体/約1.9kg、ポール/約1.2kg
●素材(耐水圧):フライ/ポリエステルリップストップ20d(耐水圧:1.800mm)内幕:ポリエステルリップストップ68dグランドシート30d(耐水圧1.800mm)
【ogawa ピスタ5】
寝室がとても広々としている作りになっています。設営もとても簡単。インナーテントのトップとフライシートの下部には開閉可能なベンチレーションが装備されているので夏場でも快適にすごせます。●重量:幕体/約5.5kg、ポール/約2.5kg
●素材:フライ/ポリエステル75d(耐水圧1500mm)内幕/ポリエステル、グランドシート/ポリエステル210d(耐水圧1500mm)
雨にもまマケズ キャンプに出かけ使用しましたが、安心して使用できます。
現地でいきなり組み立てましたが 簡単に立ちます、帰って乾かす為もう一度立てましたが簡単に立つのであまり苦になりませんでした
出典: Amazon
【ogawa シャンティ23】
設営や撤収はインナーテントが吊り下げ式のためとてもスピーディーに行えます。そして他のテントと違い、キャノピーを2段階に広げることができるため、タープとしても使用可能。別にタープの購入しなくても大丈夫です。●収納時サイズ:60cm×27cm×18cm
●重量:幕体/約3.7kg、ポール/約1.7kg
●素材:フライ/ポリエステル75d(耐水圧1800mm)内幕/ポリエステル、グランドシート75d(耐水圧1800mm以上)
キャンプ行き3回、延べ5泊してきました。
前室のエクステンションルーフを伸ばした状態で結構強い風を経験しましたが、バタつきはしましたが、
生地の破れ・ポールの倒壊等、不具合の予兆は全く感じませんでした。
出典: Amazon
【ogawa ロッジシェルターII】
開放感抜群のスクリーンシェルター。天井の高い作りによって快適性バツグン。ひさし機能と分割張り出し機能を追加することで使い勝手が向上されています。●収納サイズ:92cm×36cm×54cm
●重量:幕体/約9.68kg、ポール/約16.35kg
●加工:テフロン加工、シームシール加工、UVカット加工
【ogawa ステイシーネスト】
テントの中では収納性が高いステイシーネスト。キャンプツーリングなど荷物を極力減らしたい方には強い味方になります。コンパクトなのにちゃんと広い前室を確保できるように設計されており、加えて開閉可能なベンチレーションも装備。●収納時サイズ:20cm×20cm×42cm
●重量:幕体/約1.9kg、ポール/約1.2kg
●素材:フライ/シリコン撥水加工ポリエステル20d(耐水圧1800mm)内幕/ポリエステルリップストップ68d、グランドシート/シリコン撥水加工ナイロンリップストップ30d(耐水圧1800mm)
箱から出した感想としては、収納サイズが非常にコンパクトで想像よりも軽い印象でした。
バイクのバッグに収納する事を前提としていたので、この点は非常に有難かったです。
出典: Amazon
【ogawa スクートDX6】
前室がかなり広い作りになっています。シンプルなドームテントですが別売りの貼り出し用ポールを使用することでキャノピーを作り出すこともできます。ちょっとした荷物の置き場所などにとても便利。●収納時サイズ:73cm×25cm×25cm
●重量:幕体/約9kg、ポール:約2.6kg
●素材:フライ/ポリエステル75d(耐水圧1800mm)、内幕/ポリエステル、グランドシート/PVC(耐水圧1000mm以上)
昨年夏に購入して以来、愛用のテントです。大人2名、子供3名で現在使用中ですが、5人家族でも快適に過ごせます。
昼には、前室の前張りにポールをたてて、簡易タープとして使い、夜はおろして、荷物置きにつかったりもできます。
出典: Amazon
【ogawa オーナーロッジ】
側面パネルの分割使用が可能。そのおかげで様々なバリエーションを生み出すことができます。安心な撥水機能とベンチレーターによる効率的な換気のおかけで快適なキャンプ生活を送ることができます。●収納時サイズ:幕体/72cm×44cm×28cm
●重量:幕体/約19kg、ポール/約20.6kg
●素材:外幕/屋根ポリエステルパン正面側面ポリエステル250d
ogawaのおすすめタープ7選
ogawaには、シェルターのラインナップがあり、インナーの使い分けでテントと居住スペースにしたりドームテントなどと接続することによって広いリビングスペースを実現出来るタイプがある。また、日差しによって角度を調整したり、大人数や、なんといっても開放的で涼しい広い日陰を作ることのできるヘキサタープ。その時々や好みで揃えてみては。【ogawa フィールドタープヘキサDX】
小川張りが可能なことからテントとの連結がとても簡単。たいへん使い勝手のよいタープです。防水加工はもちろん生地にはピグメントコーティングが施されており、強い日差しを和らげてくれます。夏の強い日差しにはとてもお勧めですよ。●収納時サイズ:75cm×17cm×17cm
●重量:約5.5kg
●素材:
真夏30度超えの山キャンプ、35度超えの砂浜で使用。
他のタープよりも明らかに影が濃く、風も通るので快適に過ごせました。
初めての設営も大人2人で5分程度で済みました。
出典: Amazon
【ogawa フィールドタープヘキサST】
幕体の両側には築き上げようのループが付いています。ポールは別売りになりますがループと繋げると天井を高くすることが可能。もちろんピグメントコートは施されているので強い日差しをカット。生地も劣化しにくい生地へとグレードアップしています。●収納時サイズ:72cm×17cm×17cm
●重量:約5.5kg
●素材:幕体/ポリエステル75d(耐水圧1500mm)
生地が少し薄く感じますが製品自体はとてもしっかりしていて安心感があります。付属ポールは期待してなかったのですが想像以上に良い物でした。かなりテンションを掛けて張っても大丈夫なので風が強い日でも安心ですよ。さすが小川キャンパル!買って後悔なしでした。
出典: Amazon
【ogawa タープ フィールドタープレクタL-DX】
広いスペースを確保できるレクタータイプ。グループなど大人数での使用に最適です。生地には厚みのあるポリエステル210dを採用しており、もちろんピグメントコートもされていま。夏の日差しもこれで安心ですね!●収納時サイズ:80cm×24cm×24cm
●重量:約13kg
●素材:幕体/ポリエステル210d(耐水圧1500mm)
材質、サイズともに期待通りで大満足です。これまで持っていたタープは時間帯によっては日陰が小さくて役に立たないケースがあったのですが、そういうことも無く、参加者(4家族)に非常に好評でした。なお、大きさが大きさなので、区画サイトの場合には3〜4家族以上での使用となる点に注意してください。
出典: Amazon
【ogawa タープ フィールドタープレクタDX】
ポリエステル210dの厚い生地とピグメントコートで夏の厚い日差しをしっかりとカットしてくれます。テントとの接続も簡単に出来るレクター型。ファミリーには丁度いい大きさのタープですよ。●収納時サイズ:72cm×19cm×19cm
●重量:約11kg
●素材:ポリエステル210d(耐水圧1500mm
防水性能も遮光性もしっかりしたタープです。設置も慣れれば一人で出来ちゃいます。
工夫次第でいろんな仕立てができるのがよいです。日差しが強い時は太陽のある方向はサブポールなしにして日陰をたくさん作っています。また、夕方から夜にサブポール2本だけでテントのようにしたてて家族4人で焚き火を囲みましたが、暖かくていい雰囲気でした。
出典: Amazon
【ogawa テント システムタープヘキサDX】
素材にポリエステル210dを採用。変色、変形、劣化に強くさらにプラスしてピグメントコートされています。小さく収納でき、持ち運びにも便利。春から秋にかけてお勧めのタープですが、特に日差しの強い夏にお勧めです。●収納時サイズ:75cm×15cm×15cm
●重量:約5.5kg
●素材:幕体/ポリエステル210d(耐水圧1500mm)
小川張りに憧れて購入。
小川テントを所有していましたので。
とにかくフォルムが美しい。設営後思わずみとれてしましました。しばらくずっと・・・
雨でもキャンプが楽しめそうです。
良い買い物でした。
出典: Amazon
【ogawa ドームシェルターラナ】
ドームテントと接続して使用可能で、密着性を高めるために2段階式接続用カーテンが装備されています。出入り口以外は4面ともフルメッシュにすることも、フルクローズにすることもできます。これで換気性もプライベート空間もバッチリ。●収納時サイズ:50cm×30cm×28cm
●カラー展開:2色
●重量:約4.2kg
●素材:表地/TC、裏地/コットン、中綿/ポリエステル、中空綿2kg(アッパー1000g+アンダー1000g)
普通の布団から、何かに変えたかったので、寝袋を買ってみたが、窮屈すぎてきにいらなかった。 で、これも買ってみたのですが、大変いい感じになってきました。 左右と下にチャックで分割でき、洗濯が楽です。 生地が丈夫そうでふっくらしています。 当初、生地のにおいと細かい糸くづがあったのですが、洗濯で消えました。
出典: Amazon
【ogawa ツインピルツ フォーク】
設営をより簡単にするためのスタンディングテープが装備されています。高さも210cmと高く、男性でも楽に移動可能。別売りのフルインナーを併用すれば就寝スペースも確保でき、ハーフだとリビング付きのテントとして使用できます。●重量:約5.2kg
●材質:本体/鉄板、煙突/ステンレス、脚/スチール
●セット内容:煙突(3パーツ)、曲り長、笠、中籠、火バサミ、ロストル、収納ケース
※鉄板という材質上、若干の反りや曲がり、塗装の剥げ、薄いキズ等がある場合があります。
ogawaのおすすめギア9選
【ogawa ハイバックチェア】
しっかりとした作りで、背の高い方でも少しお尻をづらして座れば首まで支えてくれます。肘置きもついているのでそのままゆったりとお昼寝ができそうですね。収納時はコンパクトなスティック状になるので持ち運びも簡単ですよ。●収納サイズ:22cm×直径12cm
●重量:約540g
●素材:表地/ナイロン(ダイヤモンドリップストップ)、裏地/ナイロン、中綿/ポリエステルマイクロファイバー150g
この小ささ軽さは驚きです。薄手ですが夏や初秋はこれで充分です。体格の大きい方でも充分ではないでしょうか。コンパクトさを追求した、とても良い商品だと思います。
出典: Amazon
【ogawa ハイバックチェア コットンナチュラル】
こちらは落ち着いた味わいのあるコットン生地を使用。大きな作りでゆったりと座ることができます。自然素材で最高の座り心地でリラックスしてください。●収納サイズ:18cm×直径12cm
●重量:約300g
●素材:生地/ポリエステルオックス150dPUコート、クッション/ポリウレタンフォーム
中にスポンジが入っていて、空気口を開けただけで少し膨らみ、空気を入れやすくなっています。空気を抜けばコンパクトにまとまり、持ち運びに便利で、最早、これなしでのキャンプの泊まりは考えられなくなりました。
出典: Amazon
【ogawa アルミGIベッド ワイド】
しっかりとした張り心地が特徴のワイドベット。少し張りを弱めたいときは調整もできるのでお好みの硬さを見つけてください。幅もかなり広めなので寝返りをしても大丈夫。寒い夜にも重宝するはずです。●収納サイズ:約60cm×直径20cm
●重量:約1.5kg
●素材:表地・裏地/ポリエステルオックス150dPUコート、クッション/ポリウレタンフォーム、バルブ/プラスチック、収納袋/ポリエステル
さすが小川ですね。 今まで使っていたインフレータブルマットとは全然違いました。また追加購入予定です。
出典: 楽天
【ogawa キャンプ ライトスタンド コンパクトランタンスタンドII】
本当に0.8kg?と思ってしまうほど軽く感じられます。足もゴムでつながっているため、組み立て収納もとても簡単。荷物を極力少なくしたいツーリングなどにとても便利ですね。アルミペグも付属しているので固定することも可能。●収納時サイズ:45cm×5cm×5cm
●重量:約0.8kg
バイク旅で使うので収納時にコンパクトになることが決めてです。
出来れば中継ぎパイプがもう一本ついていると完璧かと思います。
作りについてはさすがに問題ありません。
出典: Amazon
【ogawa フィールド・ドリームDX-III】
そのままでも十分な大きさですが、同製品を連結してより広く使うことが可能な寝袋。3本のファスナーを使用しているので上下を分離することもでき、シーズンに合わせて温度調節が可能です。●収納時サイズ:50cm×30cm×28cm
●カラー展開:2色
●重量:約4.2kg
●素材:表地/TC、裏地/コットン、中綿/ポリエステル、中空綿2kg(アッパー1000g+アンダー1000g)
普通の布団から、何かに変えたかったので、寝袋を買ってみたが、窮屈すぎてきにいらなかった。 で、これも買ってみたのですが、大変いい感じになってきました。 左右と下にチャックで分割でき、洗濯が楽です。 生地が丈夫そうでふっくらしています。 当初、生地のにおいと細かい糸くづがあったのですが、洗濯で消えました。
出典: Amazon
【ogawa ちびストーブⅢ】
名前の通りコンパクトな軽量薪ストーブ。従来品に、薪の燃焼をサポートするロストルが追加され、更に便利になった。煙突や火バサミなど必要なアイテムはセットになっており、付属の収納ケースにすべて収納が可能。ストーブ上でも10インチ程度のダッチオーブンの使用が可能です。●重量:約5.2kg
●材質:本体/鉄板、煙突/ステンレス、脚/スチール
●セット内容:煙突(3パーツ)、曲り長、笠、中籠、火バサミ、ロストル、収納ケース
※鉄板という材質上、若干の反りや曲がり、塗装の剥げ、薄いキズ等がある場合があります。
【ogawa コンパクトシュラフUL】
中綿に軽量で保温性の高いマイクロファイバー「Silcfill」を採用。ファスナーを全開してブランケットのように使用する事も可能です。わずかペットボトル2本分の収納サイズなのでトレッキングバッグのポケットやベルトに下げて持ち運んだりも出来ます。●収納サイズ:22cm×直径12cm
●重量:約540g
●素材:表地/ナイロン(ダイヤモンドリップストップ)、裏地/ナイロン、中綿/ポリエステルマイクロファイバー150g
この小ささ軽さは驚きです。薄手ですが夏や初秋はこれで充分です。体格の大きい方でも充分ではないでしょうか。コンパクトさを追求した、とても良い商品だと思います。
出典: Amazon
【ogawa インフレータブルピロー】
クッション性抜群で、空気注入でお好みの高さに調整できる自動膨張タイプのインフレータブルビローです。付属の収納ケースでコンパクトに保管出来とても便利です。●収納サイズ:18cm×直径12cm
●重量:約300g
●素材:生地/ポリエステルオックス150dPUコート、クッション/ポリウレタンフォーム
中にスポンジが入っていて、空気口を開けただけで少し膨らみ、空気を入れやすくなっています。空気を抜けばコンパクトにまとまり、持ち運びに便利で、最早、これなしでのキャンプの泊まりは考えられなくなりました。
出典: Amazon
【ogawa インフレータブルマット】
バルブから空気を入れて完成する児童誇張タイプのエアマット。厚みが約4.5cmあるので、床からの温度を遮断してくれて、また、クッション性もあるので寝心地もとても良いです。ogawaのアルミGIベッドに対応するサイズなので、組み合わせて更にGood!●収納サイズ:約60cm×直径20cm
●重量:約1.5kg
●素材:表地・裏地/ポリエステルオックス150dPUコート、クッション/ポリウレタンフォーム、バルブ/プラスチック、収納袋/ポリエステル
さすが小川ですね。 今まで使っていたインフレータブルマットとは全然違いました。また追加購入予定です。
出典: 楽天
歴史を感じるさすがの品質

品質の良いものを大切に長く愛用する。良いものだから飽きが来ない。ビギナーからベテランまできっと満足するものばかり。是非、あなたも歴史を感じてみませんか。
OGAWA is second home!
第2の「我が家」、ogawa!
紹介されたアイテム


































