ランプシェードでお部屋の気分を変えよう!おすすめ8選と簡単にできる作り方も解説!
0
ランプシェード(ペンダントライト)のおすすめアイテム8選紹介!ランプシェードとは?という基本からDIYで手作りする方法まで解説。ランプシェードは自宅を変える魔法のアイテム。だからこそ、お気に入りを見つけることが重要。きっとお気に入りのランプシェードが見つかります!
目次
ランプシェードとは?
ランプシェードとは、電球(ランプ)をおおう笠(シェード)のことで、素材やデザインによって様々な光を演出してくれます。そんなランプシェードを自分で作ってみませんか?作り方やおすすめアイテムを紹介します!ランプシェードの手作り、作り方、DIY紹介!その1
【ランプシェード】ボールライトの作り方
<材料・必要な道具>●コットン糸(その他、毛糸などでもOK)
●木工用ボンド
●水ふうせん
●LEDイルミネーション(クリスマス用のイルミネーションなどを活用)
●バケツ・ハケ・新聞紙
●バルーン用空気入れ

膨らませておいた水風船の周りに、作っておいたボンドを塗っていきます。ボンドが下に落ちても良いように、下に新聞紙を敷いておきましょう。



詳しい作り方は、こちら
ランプシェードの手作り、作り方、DIY紹介!その2
100金グッズで簡単キランプシェード3種!

●鉢カバー
●ブリキの缶
●ワイヤーキッチンかご
●キリ(穴あけ用)
●ワイヤー
●ソケット
●電球

鉢カバーの底の部分を取ります。電球をつけたソケットにワイヤーを巻きつけ、底を取った鉢カバーの下部分にワイヤーを付けます。


ブリキの缶にキリでソケットが入るサイズの穴を開け、電球をつけたソケットを穴に入れます。


ワイヤーキッチンかごの底の部分を取り、上下をひっくりかえしたらランプシェードの出来上がりです。わずが数分で出来上がり!

詳しい作り方は、こちら
ランプシェードの手作り、作り方、DIY紹介!その3
【ランプシェード】毛糸で作るランプシェード

●ゴム風船
●毛糸
●LEDライト
●木工用ボンド(速乾性タイプがお勧め)
●白色ワセリン
●布テープ
●セロハンテープ





詳しい作り方は、こちら
ランプシェードの手作り、作り方、DIY紹介!その4
【ランプシェード】ワイヤーでランプシェードを作ってみよう!

●ビンの蓋
●アルミワイヤー:8cm×3mm 8本、16cm×3mm 8本、輪(小)用 3mm× 1、輪(大)用 3mm×1
※8cmのアルミワイヤーの片方の先端は丸めておきます
※16cmのアルミワイヤーの長さはシェードの高さとなります
●ソケット
●電球
●ペンチ
●ドリルもしくはキリ(穴あけ用)




アルミワイヤー(輪)の小さい方と大きい方をペンチを使って固定していきます。ここでも大小のアルミワイヤーがずれないようにしっかり固定してください。また、好みでワイヤーに色をつけてみてはいかがですか?

詳しい作り方は、こちら
ランプシェードの手作り、作り方、DIY紹介!その5
【ランプシェード】ドイリーランプ

●ビーチボール:61cm
●レーステープ:10m(厚手の物をお勧め)
●サランラップ
●ボンド





詳しい作り方は、こちら
ランプシェードのおすすめ8アイテム紹介!

クシマックス 『Koyuxi』 ペンダントライト
●サイズ:(約)幅25×奥行25×高さ22cm
●使用電球:60W
●総重量:1.1kg
●ケーブル長さ:70cm
ハインズ現代ヴィンテージ産業レトロペンダントライトメタルケージロフトバーシーリングライトケージ1x E27
●サイズ:直径23×高さ20cm
●使用電球:60W
●総重量:0.65kg
●ケーブル長さ:1.1m
イホミェ ランプシェード ホヤ ランタン
●サイズ:(S)25×25×25cm、(M)30×30×30cm、(XL)40×40×40cm
●使用電球:60w-100w
DIYの第一歩はランプシェードで決まり!
DIYの中でもランプシェードは素材と電球されあれば、誰でも作ることができるインテリア品です。シンプルな物、アンティーク調の物、可愛らしい物と場所の雰囲気に合ったタイプを簡単に作ることができます。ぜひ、DIYの第一歩として挑戦してください!Welcom to lampshade world!
ランプシェードの世界へようこそ!
関連記事