キッズ用スノーブーツの選び方
キッズ用スノーブーツは、子どもが怪我なく安心して雪遊びができるようにサポートしてくれます。それだけではなく、雪の降る地域では日々の生活において役立つ便利アイテム。
ここからは、キッズ用スノーブーツをどのように選べばいいのか、そのポイントを4つ紹介します!
1. 防水性をチェックする
歩いている際に水が染み込んできてしまっては大変です。高い防水性があるのかどうかで選ぶようにしましょう。
撥水性や耐水性がある素材なら、水の侵入を防ぎ、同時に歩きやすさや快適さを維持してくれます。ほとんどのスノーブーツは、靴底まわりが防水素材で作られているため、水が入ることはありません。
また、足の甲部分までを防水範囲とした完全防水のブーツなら、深さのある雪道でも水が入り込む心配をせずに歩けます。
「とにかく水の侵入を防ぎたい!」という方には、完全防水素材が採用されているブーツをおすすめします。
2. 防寒性をチェックする
子どもを足の冷えから守るため、防寒性が高いブーツを選ぶのも大事なポイントです。
履き口をベルトや紐でギュッと調節できるタイプであれば、密着感が生まれて雪・水・冷風などが入り込みません。
また、足に直接触れる裏地の素材もきちんと確認しましょう。モコモコとしていて保温性抜群のボア生地やニット素材がおすすめ。ヒートテックなどに使われている発熱素材も、確かな温もりを感じられます。
3. 滑らないソールを選ぶ
子どもが雪道で滑って転んでしまうと、大きな怪我を招きかねません。ソールに滑りにくいゴム素材が使われているブーツを選びましょう。
天然ゴム素材なら滑りにくい上に、クッション性があるため歩きやすくなります。合成ゴム素材は、より強い防滑性が期待できるものもあります。
凍っている道を歩くシーンが多いと想定される場合は、ソールにスパイクが付いているブーツが好ましいでしょう。
4. サイズ感はやや大きめを意識する
スノーブーツのサイズは普段の靴よりやや大きめのサイズを選ぶといいでしょう。
前述した保温性の高いボア生地やニット素材は厚みがあります。また、防寒対策として、厚手の靴下を履いたり、靴下を重ね履きしたりすることもあります。
ピッタリサイズでは足が窮屈になってしまい、足が痛くなってしまう可能性も。ある程度のゆとりを持たせるため、少し大きめのサイズが好ましいです。
ただし、大きすぎてしまうと、ブカブカで歩きづらくなってしまうことも。履き口が広いことで雪や冷気が入る可能性もあるため、注意しましょう。
気になったブーツの口コミやレビューを見てもサイズ感がわからないときは、実際に店舗で履いてみるのがおすすめです。
キッズ用スノーブーツのおすすめ20選
モンベル パウダーブーツ
裏地にはふわふわとしたフリースが使われており、足を温めてくれます。履き口が広げやすい構造となっているため、子どもでも簡単に脱ぎ履き可能。
また、2本のベルクロテープで履き心地を細かく調節できます。ピタッとフィットするので、雪や水、冷気などを侵入させません。
サイズ | 16〜23cm、13〜15cm |
素材 | ポリエステル、合成皮革、ポリエステルフリース、EVAフォーム |
モンベル パウダーブーツ(16〜23cm)の詳細はこちらモンベル パウダーブーツ(13〜15cm)の詳細はこちら
コロンビア チルドレンズ パウダーバグ フォーティ
●素材:ナイロン、ウォータープルーフシンセティックレザー、インシュレーション、ウォッシャブルリサイクルフェルトライナー、ウォータープルーフシームシール
履き口には簡単に調節できるドローコードが付いていて脱ぎ履きがしやすいです。
滑らで柔らかいゴム素材のソールは、軽やかな歩きをサポートしてくれます。ウォータープルーフ素材が雨水や雪を弾き、足をしっかりと保護してくれるので安心です。履き口はガゼットで補強されており、子どもでも脱ぎ履きが簡単です。
9mmの厚みのインナーブーツがあるため、足先だけでなくアッパー部分までポカポカ。防水防風性に長けており、抜群の暖かさを発揮します。つま先部分はラバーで守られているため、水や雪が染み込んできません。脱ぎ履きやサイズ調節がドローコードだけでできるので、子どもでも楽々です。
足の広範囲をラバー素材で覆っており、アッパー部分には撥水加工が施されているため、足全体を雪や水から守り抜きます。6mmの厚さのインナーブーツがあることで、保温性は抜群。地面からの冷えも伝わらず、快適な暖かさをキープします。また、取り外すことができ、洗濯も可能なので衛生面も安心でしょう。
アッパー部分には撥水加工が施されており、広範囲で雪や水を弾き返します。染み渡る暖かさを持続してくれる素材が、子どもの足をポカポカ温めます。気候の変化に強いラバー素材で、雪道や氷の上も滑らず快適です。かかと部分には光を反射させる3本線がプリントされているので、視認性が高く夜道でも安心です。
履き口に付いているボアを取り外すことができ、雪が降る日にはスノーブーツ、雨が降る日にはレインブーツとして使えます。ブーツの底にはゴム素材が埋め込まれており、高い滑り止め効果を発揮します。モコモコなボア生地のインナーブーツによって、足全体を包み込むような温もりを感じられます。
キーン独自の素材が使用されており、透湿性・耐久性・軽量性なども優れているブーツです。ヒールプルに光を反射する素材が施されているので、子どもが暗い道を歩いていても目立ちます。ブーツの底は滑りにくく、転倒を防止。スノーブーツでもレインブーツでも使用可能です。
オリジナルの素材で完全防水を実現しました。しっかりと暖かいことはもちろん、劣化しづらく、ムレも生じさせません。バンジーシューレースで、脱ぎ履きに手間取りにくくブーツの底の滑り止め対策もバッチリです。
黒・赤・青の3色のみが使用されたシンプルかつクールなデザインです。合成底となっており、雨や雪などをしっかり弾いてくれます。撥水・耐水加工が施され、強い雨風にも負けません。耐摩耗性に優れた合成底で消耗を防ぎ、滑りをキュッと抑えます。
雪の結晶があしらわれた季節感のある可愛いデザイン。ドローコードのみで脱ぎ履きやサイズ調節ができ、子どもに優しい設計です。底周りはゴム素材で覆われているので、防水・撥水・耐水の効果が発揮されます。また、甲やアッパー部分は、高い耐久性が特徴のポリエステル素材です。
裏地には、つま先までモコモコのボア生地が敷き詰められ、子どもの足をすっぽりと温めてくれます。アッパー部分は撥水加工が施されていることで雨や雪に強く、天気が悪い日でも大いに活躍すること間違いなしです。また、アッパー後ろ部分が面ファスナーで、ガバッと大きく開く設計となっています。
ユニコーンやラメなどがあしらわれた人気のモヤ柄に、アッパーフロント部分のリボンが映えるデザイン。中敷にもボア生地が使用されているので、足の裏までほっこりです。雨や雪を浸透させない設計で、靴下が濡れてしまう心配も少ないでしょう。
スッキリとした2色展開のデザインで、ワンランク上のセンスを醸し出します。中敷も取り外し可能で洗濯できるため、嫌な臭いが残らず常に清潔感をキープ。きちんと防水対策もされているので、雨や雪の中でも凛として歩けます。
ウォータープルーフ機能で雨水を弾き、染み込みにくく作られています。4cmの水溜りに4時間浸けておいても濡れない防水効果を実証済み。モコモコなボア生地で足元もポカポカです。
足首付近に付いているボア生地はホカホカと暖かく、防寒対策もバッチリ。アッパー部分に施された撥水加工は水滴を弾き返すだけでなく、染み込みも防いでくれます。脱ぎ履きやフィット感の調節は、子どもにとって簡単なマジックテープ仕様です。
裏地にはボア生地が敷き詰められており、足をじんわりと温めます。アッパー部分は撥水効果があるため、急な雨や雪に見舞われても濡れる心配はありません。また、ブーツの内側にはマジックテープが使用されています。ガバッと大きく開いてくれるため、小さな子どもでも簡単に脱ぎ履きできます。
防水機能が備わっているため、雪や雨水に強くドローコードでサイズ調整も楽々。履き口のボアが特徴的で、紐での調節もできます。 雨水や雪が染み込まないように、甲の部分にはクロックス独自のクロスライト素材を採用。
クッション性があることで、長時間歩いていても足が痛くなりづらくなっています。
大きな面ファスナーが付いているので、子どもが手袋をしていて指先を動かしづらくても、簡単に脱ぎ履きできます。クロックスのオリジナル素材「クロスライト」によって、軽快な足取りを実現しています。
デザインだけでなく機能もチェックしよう!
キッズ用スノーブーツには、おしゃれなデザインで実用的な機能が備わっているものがたくさんあります。スノーブーツは足元を暖めて、子供を守る大切なアイテム。おしゃれ感をアップしつつ、安心して遊べるようなスノーブーツ選びましょう!