目次
出発前の一大イベント「積載」
車でキャンプへ行く時に直面するのが「積載問題」。キャンプにハマると荷物が増えていき、必要なものしか準備していないのにいつの間にか車がパンパン…なんてことキャンパーの方にはよくあるのではないでしょうか。現地で快適なキャンプができるかは、装備次第。つまり、いかに効率良く積めるかで持っていける荷物の量が変わるため、積載は超重要課題です。
積載がうまくいった時のあの気持ちよさ!
必要なものをひとつも外すことなくピシッと収まりよく積むことができたとき……そこには何とも言えない達成感があります。デッドスペースのすべてを利用し、いかに隙間を作らずに積み込むか、単なる荷積みがいつの間にかゲーム感覚で夢中になってしまう人も!?
今回はそんな積載のコツやお手本例、積載に潜む問題クリアなどを深掘りしていきましょう。
積載をうまくこなす4つのコツ
①収納ボックスを活用する

②重いものは下に
重心を下に持ってくることも重要です。重いものを上に乗せてしまうと積載が不安定になってしまうほか、押し潰されて用品が破損する恐れも。③薄型ギアは縦に差し込む
折りたたみチェアやラックなど薄型のものは、縦に差し込むのが◎。収納がスッキリおさまるだけでなく、隙間を埋めることで全体の荷崩れを防ぎます。④クーラーボックスは手前に

コツを学んだところで、次は積載上手なキャンパーたちの積載シーン16選をチェック!
これぞ完璧なテトリス積載


○○だらけ!な積載



車の上まで!ルーフキャリアも活用している積載


仕切りを利用した賢い積載


バックミラーが生きてる優秀積載

“後方確認ができる”積載が大前提!
荷物を積み上げると問題なのが、後方確認。もちろんバックミラーで後方が確認できるスペースを空けて積載をすることが大事ですが、ラゲッジスペースが少なくかつギアが多い方にとって、これは切実な問題ですね。

それを解決するひとつの方法が「電子インナーミラー」。バックドアの内側にカメラを設置することで、車輌後方の様子をルームミラーに映し出す仕組みになっています。ギアは減らせない……という方は取り入れてみるのも良いかもしれません!
積載を極めよう

紹介されたアイテム
オレゴニアンキャンパー YAVIN53

THOR Large Totes Wit…

スノーピーク シェルフコンテナ 50