目次
食材の美味しさを最大限引き出す!「スキレット」


今回はそんなスキレットについて、詳しく紹介していきます。まずは一番気になるであろう「お手入れ」についてみていきます。
スキレットを使う前に!「シーズニング」とは?
https://www.instagram.com/p/BikkYchHqLE/スキレットには、使用前に「シーズニング」という作業が必要になります(製品によっては、シーズニングが不要なものもあります)。これはスキレットに油をなじませ表面に油の膜をはることで、食材をくっつきにくくしたりサビを防止する役割があるんです。まずはシーズニングの手順について説明していきます。
① スキレットを洗う

② スキレットを空焼きする

③ 油でスキレット全体をコーティングする

④ くず野菜を炒めて、鉄の匂いを消す

動画もあるので、ぜひ参考にしてみてください!
使うたびに、お手入れは欠かせない
シーズニングを行うのは、購入後に初めて使う1回のみですが、”使用後のお手入れ”は欠かせません。使用後はスキレットを水洗い→空焼き→油でコーティングをして、湿気の少ない場所で保管しておきましょう。スキレットでまずはシンプルにステーキを焼こう!
スキレットのメリットを最も実感できるのが、肉料理。スキレットにオリーブオイルを薄くひき、外側を焼き色が付くまで中火で焼きます。あとは弱火でじっくり火が通るのを待つだけ。表面はカリッと中はジューシーな、絶品ステーキが焼きあがります!
▼スキレットでハンバーグとステーキを焼いてみた話

フォカッチャやパンケーキもふっくら。シュウマイや野菜など蒸し料理も、栄養や旨みをギュッと閉じ込めてくれるので美味しく仕上がりますよ。
人気3大メーカーのおすすめスキレットをチェック!
LODGE/ロッジ

●重量:6 1/2インチ/0.88kg、8インチ/1.49kg、9インチ/1.93kg、10 1/4インチ/2.54kg、12インチ/3.6kg
●材質:鋳鉄
●IH:対応
なんでしょう?! コレ最高です!キャンプ用に購入したのですが、めっきり家で使っています。使用後にしっかりと焼いて油を馴染ませておけば焦げ付きも無し。鍋敷きに置いてそのまま食器いらず。アヒージョに、ビーフシチューに、ステーキに、パスタにも。アツアツの焼きたてが食べられます
出典: Amazon
●重量:1.1kg
●材質:鋳鉄
8インチのスキレットを買い、セットでこれを購入しました。肉料理やパエリアを作りましたが、特にパエリアや炊き込みご飯を作るときに、一定時間蓋をしてふっくらさせるのにこの蓋は必要だと思います。蓋の裏に突起がいっぱいあるので、水分が蓋に付着して、その蓋の突起から水が再び料理に落ちる循環ができます。
出典: Amazon
●重量:5.6kg
●材質:鉄
●IH:対応
鋳鉄のじんわりと熱を入れる感じがたまりません!スキレットよりは深く、蓋は裏返して使うこともできる丸ごと鉄の鍋です。オニオングラタンスープやモモ肉のローストチキン、焼き芋などどれを作ってもおいしい!通販という事で蓋と本体がしっかりかみあうか、心配しましたが大丈夫でした。
出典: Amazon
CAPTAIN STAG/キャプテンスタッグ
ロッジよりやや安く、リーズナブルさが嬉しいキャプテンスタッグのスキレット。厚みのある鋳鉄製で、しっかりとした作りです。種類は16cmのワンサイズのみ。●重量:1.4kg
●材質:鋳鉄(シリコン樹脂塗装)
まず最初にシーズニングをしないといけないので、スキレット初心者にはかなり敷居が高いとも言えるが、それを乗り超えればそれなりに充実感があるので、良い製品なのでは。この8インチだと、例えば肉と付け合わせの野菜類を同時に調理出来るので、非常に便利。
出典: amazon
ニトリ

15cmで462円(税別)、19cmで740円(税別)というびっくりロープライスは、まさにお値段以上! IH対応・オーブンでも使用可能で、家での料理の幅も広がりそうです。
商品の購入はこちら
あると便利!スキレットまわりのおすすめグッズ

●重量:35g
●材質:ヘビーデューティーパイロテックス素材(ヘビーコットン)
耐熱性もちゃんとしているので、使用しても熱くならないですし、何よりスキレットの持ち手に過不足なくフィットするので、グリップ感を維持したまま使用出来る点がとても満足しました。
出典: Amazon
●重量:450g
●材質:防水帆布
鹿番長の16cm、20cm、25cmのスキレット、カバーそしてササラ、ミトン全て収まりました。流石に重量有りますが、思った以上に丈夫な作りなのでしっかり持ち運び出来ます。ジッパーも2コ付いていて両側から開閉出来ます。汚れても目立たない色なので購入して正解でした。
出典: Amazon
家でも外でも!スキレットならではのお手軽絶品レシピ
外はパリッ!中はジューシー!餃子

▼餃子をくっつかず、焦がさずに焼く方法はこちら
シーフードときのこのアヒージョ

▼ほかにも沢山!アヒージョレシピ集はこちら
ふんわりパンケーキ

鋳鉄製のスキレットは普通のフライパンより畜熱能力が高いので、余熱でも十分に火が通りますよ!
好きな具材を乗せて焼くだけ!簡単ピザ

具材を並べ5~10分加熱、焼き色がついたら完成です。炭調理なら蓋の上に多めに炭を置けば、パリッとしますよ!
魚介の恵み! シーフードパエリア

サフラン・ブイヨン・塩胡椒を入れ弱火で15分加熱。お米の芯がなくなったら仕上げにレモンをのせて完成です!
スキレットでいろんなレシピに挑戦しよう!
一見ハードルが高そうなスキレットも、お手入れさえきちんとすれば簡単に使いこなせるもの。初心者の方はまず、手に入れやすいリーズナブルプライスのスキレットを買うのがおすすめです。
いつもの食材がびっくりするほど美味しくなるスキレット料理、未体験の方は挑戦の価値アリですよ!
Let’s Utilize The Skillet!
スキレットでいろんなレシピに挑戦!
紹介されたアイテム







