Jackery × amazonプライムデー 夏キャンプを、もっと快適に。ジャクリポータブル電源&ソーラーパネル50%OFF

何やらイケてるギア発見!ってコレ…夏のジメジメを吹き飛ばす、まさに“今旬”アイテムやないかい

パイオニアの「除湿石」を使ってみた! 梅雨から夏にかけて、ジメジメと湿気に悩まされる季節。衣類や靴、さらには食品まで、家庭で保管しているもの全般の湿気対策が必須ですよね。化繊でできているテントなどキャンプ用品も、加水分解の原因となる湿気は避けておきたいところ。

そんな夏場の湿気対策に最適な、おすすめの除湿剤を発見したので紹介します!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ・記事中画像撮影:筆者

ジメジメする季節に活躍する湿気取りですが…

除湿剤
出典:PIXTA

家庭で使われる一般的な除湿剤と言えば、このようなタンクに水が溜まる“いかにも”な使い捨てタイプのものが多いですよね。

まぁコレはコレでちゃんと除湿はしてくれるんですが、生活感丸出しなのと、使い終わって水を捨てて廃棄するのもちょっと手間。使い捨てでエコじゃないのも、惜しいところですよね。

見てくださいよこれ!カッコいいし、繰り返し使えるんです

サイレントドライ パイオニア 除湿石

そこで筆者が発見したのが、こちら! 一見まったく除湿剤っぽくないんですが、これが見た目良し除湿性能良し、かつエコという三拍子がしっかりそろった優秀アイテムなんです。

というわけで今回は、この画期的なパイオニアの除湿石をレビュー。まだまだ続く夏のジメジメ対策の一案として、ぜひ読んでみてくださいね。

    SILENTDRY PIONEER 半永久強力除湿石

    サイズ幅11×奥行き6.5×高さ2cm
    重量120g
    素材本体:ナノ多孔質シリコン(NPS)
    ケース:TPV

    「半永久除湿石」って、こんなアイテム

    コンパクトでギア感ある見た目に惹かれる!

    サイレントドライ パイオニア 除湿石

    重量はわずか120gと、片手に収まるコンパクトサイズ。収納ケースの中などにもスッキリ収まるサイズ感が魅力ですが、何といってもキャンパー心をくすぐるギア感ある見た目がイイ!

    サイレントドライ パイオニア 除湿石

    カラーバリエーションも3つあり、筆者が購入したのはレンジャーグリーンダークアースブラウン。このほかにブラックもあり、いずれも部屋の目につく場所に置いておいても浮かないデザインが気に入りました。

    サイレントドライ パイオニア 除湿石

    外周には耐衝撃性に優れるラバーフレームを標準装備。落としたりぶつけたりしたときに本体を保護して破損を防ぎつつ、オリーブやブラウンなどのアースカラーでアーミー感もさらにマシマシです!

    なんと!ひとつで20Lの空間を、30日間除湿できるらしい

    サイレントドライ パイオニア 除湿石
    出典:plywood

    そもそもこのパイオニアは、元々ケース内に収納されたモデルガンを湿気から守るために開発されたもの。

    どういうカラクリ? と思い調べてみると、秘密は独自開発の“ROUBAIX”という吸湿材。何でも熱処理された天然鉱物で、表面に存在する微細なマイクロ孔が湿気を吸収してくれるんだそうです。

    それだけに除湿力は高く、ひとつで20Lの空間を30日間除湿できるんだとか! 吸湿力はお風呂マットなどに使われる珪藻土の15倍と聞くと、期待が膨らみますね。

    サイレントドライ パイオニア 除湿石

    ちなみに1個だと対応可能な空間は20Lですが、2個3個と増やすことで、より広い空間に対応することが可能に。

    例えば、キャンプで使われる定番コンテナのトランクカーゴの50Lだと、2個は必要という計算になります。

    サイレントドライ パイオニア 除湿石

    部屋や空間が広い場合も、複数使いが効果的。ちなみに、重ねても吸湿力が落ちないようしっかり隙間ができる設計になっているので、安心です。

    レンジで繰り返し使えるエコ仕様

    サイレントドライ パイオニア 除湿石

    繰り返し使える点も、この除湿石ならではの大きなメリット! 落ちた吸湿力は、電子レンジまたはオーブンで加熱するだけでたちまち復活。半永久的に使えるんです。

    それに加えて本体は天然素材のシリコンをナノ加工しているので、廃棄しても自然に土に戻るエコ仕様。このあたりも、自然を愛するキャンパーにとって嬉しいポイントですね。

    実際に物置きを除湿してみた

    物置に入ったキャンプギア

    見た目の良さは納得ですが、気になるのは実際にちゃんと除湿をしてくれるのか? というところ。

    ちょうどジメジメ真っ最中の梅雨時期というわけで、テントやキャンプ用品を保管しているいかにも湿気が高そうな物置に設置してみました。

    1 / 2ページ