記事中画像撮影:筆者
アイデアがおもしろい、ユニークな蚊取り線香ホルダー

夏のキャンプに向けて、イケてる蚊取り線香ホルダーを探していた筆者。ふとAmazonを徘徊していて、これが目につきまして。
地面に挿したり、吊るしたりしても使えるということで、使い勝手がよさそうだな〜と商品説明を読み進めていくと、ほかにもいろんなギミックが搭載されている模様。
機能一覧がこちら
- 1. 蚊取り線香ホルダー
- 2. 栓抜き
- 3. 定規
- 4.レンチ
- 5. テープカッター

出典:Amazon
この見た目で定規にテープカッター機能まで……!?
というわけでマルチに使えるギアに目がない筆者、多機能ながら999円という価格にも後押しされ、おもしろそうなので買って試してみました!
「蚊取り線香ホルダー」としての実力から確かめてみる

商品名は、Mellbreeというメーカーの「蚊取り線香ホルダー」です。販売元の会社は中国になっていますが、出荷元がAmazonだったので安心してポチッ。わが家には購入して3日ほどで到着しました。
折りたたみできるのがアツい

伸ばした状態の長さは25cm。スノーピークのソリッドステーク20より少し長いかな、という感じ。
でも、ここだけ見るとよくある蚊取り線香ホルダーと大差ないのですが……
この蚊取り線香ホルダーは、折りたたむことができて、収納時は13cm、約半分の小ささに!

スマホと同じくらいまで小さくなります。この何がいいかって? それは蚊取り線香のボックスに入れられるからです……!

厚みは3mmと薄いので邪魔にもなりません。必要道具をワンセットにしておけるところが個人的には胸アツでした!
素材はタフなステンレス

素材はステンレスで、その上に黒色の塗装がされています(塗装なしも販売されています)。
うーん、見た感じは少しずつ塗装剥げしてしまいそうな気がします……が、実際にはどうでしょう? 後ほど試してみたいと思います。
「とりあえず持っとこ」ってなる軽さ

丈夫なステンレスを使用していますが、重さは約38g。
仮に使わなかったとしても、まーったく荷物にならない重さでしょう。
あると便利な収納袋付き

ベロアのような肌触りのいい素材の収納袋が付属していました。なくてもいいっちゃいいけど、あると他ギアへのキズ付きを防げるので、地味に重宝しています。
「蚊取り線香ホルダー」としての実力は?

この蚊取り線香ホルダー、公式サイトでは「2パターン」の使いかたが紹介されていましたが、使っていくうちに「3パターン」の使いかたができることに気がつきまして!
使いかたその1|地面に挿す

まずは、ペグのように地面に挿して使う方法。こうしたホルダーは時々見かけますよね。

このホルダーももれなく先端が細くなっているので、地面に挿しやすくなっています。
使いかたその2|吊るす

そしてもうひとつの使いかたは、ポールやアウトドアハンガーなどに吊るす方法です。
これならうっかり蹴飛ばしてしまうこともないし、地面の湿気や風の影響を受けにくいところがよき。
使いかたその3|吊るす(Version2)

使っていくうちに、こんなふうにガイロープに吊るすのもアリでは? と思った筆者。幕モノに干渉しないように工夫すれば、この吊るしかたもいいかもしれません。

ガイロープに挟み込むような感じになるので、ガイロープの好きな位置に固定できました。
状況によって3パターンの使いかたができるところが推せる!
太巻きタイプは「吊るす」なら使える

蚊取り線香には、早く効き目が広がる太巻きタイプもあるので、こちらも使えるのか気になるところ。

地面に挿して使う場合、公式サイトでは上のフック(写真参考)に蚊取り線香を引っ掛けて使っていますが、太巻きタイプは上フックに引っ掛けられず……。
いっぽうで下のフックには、太巻きタイプも引っ掛けることができました。がしかし……!

下フックは地面に近くなるため、挿し込みの深さ、蚊取り線香の大きさによって地面についてしまいそうです……。

なので、太巻きタイプを使うときは吊り下げスタイルがおすすめ。
ただ、気になったことも…
風で落ちる可能性あり

とくに地面に挿して使う場合の話ですが、浅く引っ掛ける構造がゆえ風には弱いのが残念ポイント。
蚊取り線香が燃えて小さくなるほど、軽くなるので風で落ちやすかったです。
そのため、芝生の上などで使う場合は受け皿があった方が安心。

というわけで、アルミホイルで受け皿を用意してみました。シェラカップなんかで形取ると簡単に作れます。

これなら、万が一落ちてしまっても被害の心配が少なくなるかなぁと。灰の片付けも簡単になるので、一石二鳥です!
塗装剥げは仕方ない

現物をパッと見て気になっていた、塗装が剥がれてしまうのでは? 問題。案の定、何度か使っていくうちにところどころに剥げが……。
とはいえ卓上に飾るものでもないので、個人的にはそこまで気にならず。

筆者は塗装ありのブラックカラーを購入しましたが、気になるかたは無塗装タイプを選ぶといいかも。
【意外と使える?】ほかの4つの機能+αも試してみたら…

この蚊取り線香ホルダーの一番のおもしろいところは、マルチツールになっているという点。
栓抜きやテープカッターなどの機能があって、ぶっちゃけ使う頻度は高くないけれど「あると助かる」ものばかり。
とはいえ、この手のライトなマルチツールっておまけ程度の機能というケースもあるので、ちゃんと実用的なのか? 試してみました。