Jackery × amazonプライムデー 夏キャンプを、もっと快適に。ジャクリポータブル電源&ソーラーパネル50%OFF
コスパ最強!1,000円台〜偏光サングラスおすすめ10選|釣り・キャンプの視界が劇的に変わる

コスパ最強!1,000円台〜偏光サングラスおすすめ10選|釣り・キャンプの視界が劇的に変わる

釣り場で「まぶしくて水中が見えない…」と感じたことがある人は、偏光サングラスの導入で視界が劇的に変わるかもしれません。今回は、数千円で手に入る高コスパな偏光サングラスを厳選してご紹介。もちろんキャンプや登山などのアウトドアにもおすすめです!

レンズカラーや透過率など、釣果アップにつながる選び方のポイントもわかりやすく解説するので、これから偏光サングラスを試したい人はぜひ最後までご覧ください!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

出典:PIXTA

安いサングラスと高級ブランド品との違いは?

黒い偏光サングラス
出典:PIXTA

偏光サングラスは、水面や地面からのまぶしい反射光をカットして、クリアな視界を確保してくれる便利なアイテム。ドライブやキャンプ、スポーツはもちろん、特に水中の様子を見たい釣りシーンでは大活躍します。魚の位置をしっかり確認したい方や、釣果アップを狙うならぜひ取り入れたいアイテムです。

価格帯は幅広く、数千円の手頃なものから3万円を超える高級モデルまでさまざま。ハイエンドモデルはデザイン性や素材にこだわったものが多いですが、偏光性能だけで見れば大きな差がないケースも。アウトドアやスポーツでガンガン使いたい方や、初めての1本として選ぶなら、コスパの良いモデルがおすすめです。

安い偏光サングラスの選び方

2つの偏光サングラス
出典:PIXTA

ここからは安い偏光サングラスの選び方を解説していきます。ぜひ安く、使いやすい商品を見つけてくださいね。

安い偏光サングラスの選び方のポイント

  1. 可視光線透過率で選ぶ
  2. レンズのカラーで選ぶ

可視光線透過率で選ぶ

黒い偏光サングラスをアスファルトの上に置く
出典:PIXTA

可視光線透過率とは、サングラスがどれくらい光を通すかを示す数値のこと。0〜100%の範囲で表され、数値が大きいほど光をよく通し、数値が小さいほど光をしっかり遮ります

しっかり日差しを遮りたいアウトドアシーンでは、可視光線透過率30%以下のモデルがおすすめ。反対に、曇りの日や屋内で使うなら30%以上の明るめのレンズが適しています。透過率が高すぎると眩しさを抑えきれず、ドライブや釣りなどで効果を感じにくくなる場合があるので、用途に合わせてしっかりチェックしておきましょう。

レンズのカラーで選ぶ

4つの偏光サングラス
出典:Zoff

レンズのカラーも大事なポイント。見た目の印象だけでなく視界の快適さに関わります。裸眼に近い自然な見え方を重視するなら、グレー系のレンズがおすすめ。サングラスをかけることで景色の色味が変わるのが気になる方や、日常使いをしたい方にぴったりです。

釣りなどで水中の障害物や魚影をしっかり確認したいなら、レッド系やブラウン系が最適。青い光をカットしてシルエットをくっきり見せてくれます。イエローのレンズは、曇り空や夕まずめなど光が少ない場面でも明るさを確保しつつ、視界をクリアにするカラーです。

安い偏光サングラスのおすすめ10選

偏光サングラスを持つ人
出典:GOLDWIN

安い偏光サングラスのおすすめ商品をご紹介します。今回は1万円以下で購入できることを条件に10アイテム選定しました。おしゃれなモデルや釣りに特化したモデルなどさまざまな商品を選定したので、自分の用途に合ったものを見つけてくださいね。

    DANG SHADES FLOATY B

    フレーム素材-
    重量(g)-

    水辺で使いやすい偏光サングラス。普段使いも問題なし

    アメリカ発のブランド・DANG SHADESの「FLOATY B」は、水に浮くフローティングタイプの偏光サングラス。水に落としても紛失する心配が少ないので、釣りや水遊びなどに適しています。鼻あてにラバーが埋め込まれているので滑りにくいのも特徴です。

    水に浮いた3つのDANG SHADES FLOATY B
    出典:楽天市場

    スタンダードなボストンタイプのフォルムで、普段使いもばっちり。オリジナルケースが付属するので、楽に持ち運べますよ。

    おすすめポイント

    ●水に浮くフローティングタイプ
    ●ボストンタイプで普段使いもしやすい
    ●オリジナルケースが付属。持ち運びも楽

    DANG SHADES「FENTON PREMIUM LENS」は、1万円以下の価格ながら、福井県鯖江製の偏光サングラス。重量はわずか約16gと、同ブランド最軽量のモデルです。細めのテンプルで長時間の着用でもストレスフリーな使用感を実現。

    DANG SHADES FENTON PREMIUM LENS
    出典:DANG SHADES

    レンズ外側表面にハードコート加工が施されていて、傷がつきにくい点も魅力。レンズ内側に特殊エンボス加工が施されているので、半永久的に曇り止め効果が持続します。シンプルなデザインで日常使いにもぴったりです。

    おすすめポイント

    ●1万円以下の価格ながら福井県鯖江製
    ●ハードコート加工が施されていて、傷がつきにくい
    ●特殊エンボス加工が施されていて、曇り止め効果が半永久的に持続

      SUNSKI ディプシー

      フレーム素材リサイクルポリカーボネート
      重量(g)18.5

      紫外線もしっかりカットできるアイテム。スタイリッシュな商品がほしい人にもおすすめ

      サンフランシスコ生まれのサステナブルなブランド・SUNSKIの「ディプシー」。あらゆるシーンに対応しやすいクラシックなラウンドシェイプで、同ブランドで一番の人気モデルです。

      SUNSKI ディプシー トータスアクア
      出典:GOLDWIN

      カラーバリエーションが豊富で、クリアフレームからべっ甲風のデザインまで幅広くラインナップ。きっと自分好みの一本が見つかるはずです。レンズカラーの種類も充実していますよ。

      おすすめポイント

      ●SUNSKIで一番の人気モデル
      あらゆるシーンに対応しやすいクラシックなラウンドシェイプ
      ●フレームとレンズのカラーが豊富

        Zoff TSURI HACK FISHING SUNGLASSES

        フレーム素材プラスチック
        重量(g)30.1

        釣りにぴったりのアイテム。落下しにくく、装着感も良好

        Zoff「TSURI HACK FISHING SUNGLASSES」は、日本最大級の釣りマガジン「TSURI HACK」と共同開発した偏光サングラス。レンズの内側に反射防止コートが施されているので、後方や横から光が侵入しても反射しません

        Zoff「TSURI HACK FISHING SUNGLASSES」のテンプル
        出典:Zoff

        特許出願中の「Zoff CLAP CLICK構造」をテンプルに搭載。パチンと頭に巻き付くようにフィットするので、激しく動いても落下しにくいのが特徴です。

        おすすめポイント

        ●釣りに特化したサングラス
        ●頭を包み込むように装着でき、落下の心配が少ない
        ●裏面反射防止コートが施されているので、後方や横から光が侵入しても反射しない

        日本初のブランド・フローンの「FBL 043-2」は、フレームにマットなラバーコーティングを施したモデル。フィット感が高く、ストレスなく装着できるのがうれしいポイントです。

        フローン FBL 043-2
        出典:フローン

        ブルーミラーの偏光グラスが水面のぎらつきや地面の照り返しを遮断し、目をしっかり保護してくれます。ウォーターアクティビティに最適なモデルです。

        おすすめポイント

        ●フィット感が高く、ストレスなく装着可能
        ●ブルーミラーの偏光グラスを採用
        ●ウォーターアクティビティに最適

          IZIPIZI SUN POLARIZED #E

          フレーム素材プラスチック
          重量(g)-

          知的な印象を与えるサングラス。可視光線透過率の低さも魅力

          2010年にパリで誕生した・IZIPIZIの「SUN POLARIZED」。比較的どんな輪郭にも合いやすいフレームで、カラーバリエーションも豊富なので好みが見つかりやすいでしょう。

          IZIPIZI SUN POLARIZED
          出典:楽天市場

          フレームが太めに作られているので、デザインや質感がしっかりと表現されているのもオシャレなポイントです。

          おすすめポイント

          ●クラシカルな雰囲気がおしゃれ
          ●比較的どんな輪郭にも合いやすいフレーム
          ●フレームが太めに作られているので、デザインや質感がしっかりと表現されている

          釣具を手がけるブランド・ゴメクサスの「J15」。レンズには、ガラスのような透明度ながら耐傷性に優れる「CR39光学レンズ」を使用傷つき防止のハードコート、反射防止・撥水性を高めるマルチコートが施されていて、アウトドアでラフに使えるモデルがほしい人にぴったりです。

          ゴメクサス J15
          出典:ゴメクサス

          レンズカラーはブルー・グレー・グリーン・ブラウンからチョイスでき、シーンに合ったものを選べます。安全に持ち運ぶためのセミハードケースが付属するのも嬉しいポイントです。

          おすすめポイント

          ●ガラスのような透明度ながら耐傷性に優れる「CR39光学レンズ」を使用
          ●レンズにはハードコート・マルチコートが施されていてラフに扱える
          ●レンズカラーはブルー・グレー・グリーン・ブラウンからチョイス可能

            LSDデザイン オーバーグラス Type2

            フレーム素材グラマイド
            重量(g)22

            メガネの上から装着できるアイテム。ホコリ・花粉対策にもおすすめ

            メガネの上からでも装着できるLSDデザインの「オーバーグラス Type2」。コンタクトレンズを使っていない人には有力な選択肢になるでしょう。単体でも使用でき、ホコリや花粉対策にもおすすめです。

            LSDデザイン オーバーグラス Type2
            出典:LSD DESIGNS

            22gと軽量でストレスなく使用できるのもうれしいポイント。偏光度0%の夜釣り専用タイプもラインナップされているので、複数ゲットしてシーンに合わせて使い分けるのも1つの選択肢です。

            おすすめポイント

            ●メガネの上から装着可能
            ●22gと軽量で快適に装着できる
            ●夜釣り専用モデルもラインナップ

            カナダで創業したブランド・マーズクエストの「Momentum」。5,000円で購入できるリーズナブルな価格が魅力です。人間工学に基づいて設計された立体フレームアーチ構造を採用していて、頭にしっかりフィットします。落下しにくいので、水辺でも使いやすいですよ。

            マーズクエスト Momentum
            出典:Amazon

            高弾性素材を使用していて、壊れにくいのも特徴です。7枚4層コーティングの偏光グラスを使用していて、UV・ブルーライトもカット。快適な視界を確保できるでしょう。

            おすすめポイント

            ●人間工学に基づいたフレーム構造でフィット感良好
            ●高弾性素材を使用していて壊れにくい
            ●約5,000円とリーズナブルに購入可能

            コールマン「偏光サングラス CO3033」は、とにかくリーズナブルに購入できるアイテム。1,000円台で購入でき、はじめて偏光サングラスを購入する人やラフに扱えるモデルがほしい人におすすめです。

            コールマン 偏光サングラス CO3033
            出典:Amazon

            お手頃価格ながら光をしっかり遮ってくれるので、ドライブや普段使いにも重宝するでしょう。シンプルなデザインで、シーンを問わず使えますよ。

            おすすめポイント

            ●1,000円台で購入可能
            ●光をしっかり遮り、ドライブ・普段使いにもぴったり
            ●シンプルなデザインで使いやすい

            安い偏光サングラスに関するこちらの記事もおすすめ

            ▼偏光サングラスとは何かを紹介している記事はこちら

            ▼アウトドアマンを虜にしたスタイリッシュなサングラスを紹介している記事はこちら

            ▼アウトドアシーンで役立つサングラスの選び方を紹介している記事はこちら