画像出典:Amazon
ちょうどいいサイズの2ルーム、しかも軽い

2025年6月、コスパ派キャンパーに人気のTOMOUNT(トモント)から、新作の2ルームテント「uka」が登場しました。最大の特長は、2ルームテントなのにわずか5.7kgという軽量さを実現していること。
*ULキャンパーにも愛される、20Dナイロンを採用したことで、軽さと丈夫さを両立しています。
設営時のサイズは490×283×160cmと十分な広さがありながら、収納時は60×23×23cmにコンパクト化。車載や持ち運びの負担も少なく、ソロ・デュオにちょうどいいサイズ感です。
※ULキャンパー(軽量さ重視のウルトラライトキャンパーの略)
2人用寝室+日陰が自由自在のリビング

内部は、寝室+リビングの王道2ルーム構成。
寝室は、約6㎡で大人2人がゆったり寝返りも打ちながら寝られそうなサイズ感です。

リビングは約7㎡と小ぶりサイズながら、キャノピー跳ね上げ&側面ドアを開ければ、開放感を向上させることができます。
どちらもシンプルながら圧迫感のない空間設計で、ロースタイルのキャンプギアとの相性も◎。レイアウトしやすい間取りなので、初心者の方にもおすすめです。
通気性もしっかり確保

暑い季節に大事なのが通気性。両側面のドアを開放すれば、風の通り道をつくりやすく、夏場の蒸れ対策にも効果的です。
また、フロント(前面)とリア(後面)にベンチレーションを搭載。テントを閉め切ってもしっかり空気が抜けるように設計されています。
滑らかなフォルムで、風にも強い

このテントが“見た目以上”なのは、機能と構造の工夫にも理由があります。
ポールスリーブを内蔵したすっきりしたデザインに加え、全体に滑らかな曲線を描く流線型のフォルムを採用。
これにより、風の抵抗を自然と逃がし、耐風性も確保。軽量テントにありがちな“ぐらつき感”を抑えています。
雨でも安心の防水仕様

雨の日でも安心して使えるよう、細部までしっかりと対策が施されています。
生地には20Dナイロンを採用し、そこにPUコーティングとシリコンコーティングを重ねることで、優れた防水性と耐久性を確保。耐水圧は3000mmと、突然の雨にも動じない仕様です。
さらに、縫製部には防水テープ加工が施されており、雨の侵入を徹底的にブロック。見た目は軽やかでも、中身はしっかりと“全天候対応”の頼れるテントに仕上がっています。
必要なものは全部入り!

付属品も充実しており、これ1セットで2ルームテントがほぼ完成。設営もシンプルなので、初めての幕にもおすすめです。
この値段でこのクオリティ

気になる「uka」のお値段は、Amazon価格38,900円!20Dナイロンを使用した2ルームテントと考えれば、かなりのコストパフォーマンスと言えるでしょう。
テントって、一度買えばそうそう買い替えない。けど、これだけのスペックでこの価格なら、追加もう1張り欲しくなる……。そんなふうに思わせてくれる仕上がりです。
収納もコンパクトだし、風も抜けるし、軽いのにちゃんと守ってくれる。シンプル・イズ・ベストを体現したような、気の利いた1張りです。
※価格は2025年6月13日時点の価格です。