出典出典:PIXTA
子供用の寝袋って必要?

はじめてのファミリーキャンプでは、持ち物選びに悩む方も多いはず。なかでも、子供専用の寝袋を用意すべきかどうかは、悩ましいポイントですよね。結論として、快適に眠りたい場合は用意しておくのがおすすめです。
とはいえ、気温が25度以上ある夏場などはブランケットで代用できることも。出かける時期やキャンプ場の標高・気温に応じて判断しましょう。親子一緒に入れる封筒型のモデルもあるので、「子供用」だけでなく「家族用」という視点でもチェックしてみてくださいね。
子どもにぴったりの寝袋の選び方とは?

ここからは子供にぴったりの寝袋の選び方を解説していきます。子供用と一口に言ってもさまざまな商品が販売されているので、対応身長や中綿の素材などのスペックを必ず確認しましょう。キャンプへ行く時期によって適した対応温度が異なるので、特に注意してチェックしてくださいね。
対応身長|子供用は110〜160cm対応が多い

子供用寝袋は、成長に合わせたサイズ選びがとても大切。多くのモデルは、対応身長110〜160cm程度の範囲で設計されています。対象年齢でいうと、おおよそ幼稚園年中〜小学校高学年までが目安。身長が合っていないと保温性が落ちたり寝づらく感じることもあるので、お子さんの今の身長と、今後の成長も見据えて選ぶのがおすすめです。
また、寝袋の形状も選ぶ際の大切なポイント。イモムシのように体にフィットする「マミー型」は保温性に優れている反面、少し窮屈に感じることもあります。ゆったりと寝たいお子さんには、スペースに余裕のある「封筒型」も選択肢に入れて検討してみてください。
中綿|「ダウン」より「化学繊維」の方がお手入れが簡単

ダウン素材の寝袋はコンパクトに収納できるのが魅力ですが、水に濡れると保温力が落ちたり、お手入れに手間がかかったりする点には注意が必要です。飲み物をこぼしたり、汗をかいたりすることを考えると、子供用には丸洗いできる化学繊維のモデルがおすすめ。
ダウンほど小さくはなりませんが、価格も手頃で扱いやすく、車での移動が前提なら選びやすい選択肢と言えるでしょう。
対応温度|子供用は「限界温度」より「快適温度」を重視

快適な眠りに直結する「対応温度」も、寝袋選びで見落とせないポイントです。寝袋には「快適温度」や「限界温度」などが表記されていますが、子供用シュラフを選ぶ際は快適温度を基準にするのが安心。
限界温度は「ギリギリ使用できる」目安で、実際にその気温下では寒くて眠れない可能性も。風邪を引いたり、夜中に目が覚めたりといったリスクを避けるためにも、無理なくぐっすり眠れる快適温度をしっかり確認しておきましょう。
子供におすすめの寝袋8選

子供におすすめの寝袋をご紹介します。かわいいモデルや保温性が高く、幅広いシーズン使用できるモデルなどを選定しました。ぜひ子供用寝袋選びの参考にしてくださいね。
キャプテンスタッグ アクティブキッズマミー300
対応身長(cm) | - |
---|---|
サイズ(cm) | 75×170 |
快適温度(度) | 12 |
限界温度(度) | - |
中綿素材 | 化繊 |
重量(g) | 800 |
リーズナブルに購入できる使いやすい寝袋。丸洗いも可能
キャプテンスタッグ「アクティブキッズマミー300」は、執筆時点で3,000円以下で購入できる価格の安さが魅力。中綿には化繊を使用しており、汚れてもお手入れがしやすく、扱いやすさにも優れています。

出典:楽天市場
上下どちらからでも開けられるダブルファスナー仕様で、体温調整がしやすいのも嬉しいポイント。本体と収納袋の両方にネームタグが付いているので、学校やクラブ活動での使用にもぴったりです。
おすすめポイント
●ダブルファスナー仕様で、体温調整がしやすい
●中綿にポリエステルを使用。丸洗いも可能
●執筆時点で3,000円以下で購入できる
コールマン スクールキッズ/C10 ブルー
対応身長(cm) | - |
---|---|
サイズ(cm) | 65×180 |
快適温度(度) | 10 |
限界温度(度) | - |
中綿素材 | 化繊 |
重量(g) | 700 |
ヘッドレスト付きで全身を覆える。コンパクトに収納できるのも魅力
コールマン「スクールキッズ/C10 ブルー」は、キャプテンスタッグの寝袋に似た構造ながら、快適温度が10度とやや低い温度にも対応します。

収納袋が大きめに作られているため、子供でも楽に片付けられるのがうれしいポイント。寝袋本体と収納袋の両方にネームカードが付いているので、学校行事などで使う際も紛失の心配が少なく安心です。
おすすめポイント
●快適温度10度
●丸めてベルトで固定可能。収納袋は出し入れ口が大きく収納しやすい
●足元のファスナーを開閉することで温度調整できる
▼色違いはこちら
子ぐま寝袋 Bears Rock
対応身長(cm) | 〜150 |
---|---|
サイズ(cm) | 75×175 |
快適温度(度) | 8~28 |
限界温度(度) | 6~8 |
中綿素材 | 化繊 |
重量(g) | 1,100 |
愛らしいルックスが魅力。ふかふかでぐっすり眠れる
Bears Rock「子ぐま寝袋」は、耳が付いたかわいいデザイン。対応温度は28度〜-6度と幅広く、春〜冬前までの3.5シーズンで使えるのが特徴です。毛布などを併用すれば、冬キャンプでも快適に過ごせるでしょう。

内側の生地はさらっとした肌触りで、快適な寝心地をサポート。首元には冷気の侵入を防ぐドラフトチューブも備わっており、保温性をしっかり高めてくれます。

フルオープン仕様なので、敷き布団や掛け布団としても使える万能タイプ。150cmまでの子供に対応するサイズです。
おすすめポイント
●耳がついたかわいいルックスが魅力
●150cmまでの子供に対応するサイズ
●対応温度は28度〜-6度と幅広く、春〜冬前までの3.5シーズンで使える
モンベル ホローバッグ Kid's #3
対応身長(cm) | 155 |
---|---|
サイズ(cm) | 75×195 |
快適温度(度) | 7 |
限界温度(度) | 2 |
中綿素材 | 化繊 |
重量(g) | 1,050 |
濡れても保温力が持続。片付けも簡単な使い勝手のよいアイテム
モンベル「ホローバッグ Kid’s #3」は、最大長195×最大幅75cmのゆったりサイズが魅力。マミー型と封筒型のいいとこどりをした形状で、フィット感の高さと開放感を兼ね備えている点が特徴です。

足元にはバックル付きのテープが付いており、くるくるまとめるだけで簡単に収納できます。収納袋の開口部も広く設計されているため、子供でもスムーズに片付けられるでしょう。さらに、コンプレッションベルトを使えばコンパクトに圧縮することも可能です。
おすすめポイント
●フィット感の高さと開放感を両立した形状
●中綿に速乾性・保温性の高い素材「ホローファイバー」を使用
●子供でも収納しやすいように考えられている
NANGA キッズ スクエアフット 300
対応身長(cm) | 160 |
---|---|
サイズ(cm) | 65×181.5 |
快適温度(度) | - |
限界温度(度) | - |
中綿素材 | ダウン |
重量(g) | 560 |
カラーリングがかわいいアイテム。サイズ調整可能で長く使用できる
色の切り替えがおしゃれなアクセントになっているNANGA「キッズ スクエアフット 300」。3色展開で、どのカラーも明るくポップな印象で、子供らしいかわいさが引き立ちます。

今回紹介するなかで唯一のダウン素材を使用したモデルで、重量ももっとも軽い560g。荷物をできるだけ軽く、コンパクトにしたい方にもぴったりです。

- 身長に応じて3段階で長さ調整ができる(110〜160cm)ので、6歳前後の子供から小柄な女性まで幅広く対応します。さらに、大人用の寝袋に買い替える際には13,000円の割引が受けられるのも魅力です。
おすすめポイント
●ビビッドなカラーリングがかわいい
●110~160cmまで3段階にサイズ調整可能
●ダウンを使用しており、重量はわずか560g
モンベル バロウスーツ モンタベア Kid's 120
対応身長(cm) | 110~125 |
---|---|
サイズ(cm) | - |
快適温度(度) | 5 |
限界温度(度) | - |
中綿素材 | 化繊 |
重量(g) | 684 |
服のように使えるかわいい寝袋。温度調節も簡単
かわいらしいデザインを重視するなら、モンベルのマスコットキャラクター「モンタベア」をモチーフにした寝袋がおすすめ。袖付きで手を自由に動かせるうえ、足を出して歩くこともできるので、防寒着のように着用できるユニークなアイテムです。

袖口はミトンのように手を覆える仕様で、寒い時でも安心。就寝時には腕をサッと身頃にしまえるよう、ゆとりのあるつくりになっており、動きやすくストレスのない使い心地です。
おすすめポイント
●モンタベアをモチーフにしたかわいい寝袋
●袖付きなので、寝ながらでも動きやすく防寒着としても使える
●5度までなら快適に寝られる
▼サイズ違いはこちら
コールマン キッズマミー アジャスタブル/C4 オレンジ
対応身長(cm) | - |
---|---|
サイズ(cm) | 65×140~170 |
快適温度(度) | 4 |
限界温度(度) | - |
中綿素材 | 化繊 |
重量(g) | 1,250 |
成長に合わせて長さを調節可能。センタージップ式で出入りもスムーズ
コールマン「キッズマミー アジャスタブル/C4」は、子供の成長に合わせて長さを調節できるマミー型寝袋。170cmと140cmの2段階でサイズ変更が可能です。体にフィットしやすく、余分なスペースが減らせるので、寝袋内の暖かさをしっかり保てます。

また、体の正面で開閉できるセンタージップタイプなので、小さな子供や初心者でも扱いやすく、出入りもスムーズ。右利き・左利きどちらでも使いやすいのも嬉しいポイントです。さらに、収納しやすい設計で、子供の使いやすさにしっかり配慮された寝袋となっています。
おすすめポイント
●170cmと140cmの2段階でサイズ変更が可能
●センタージップタイプで出入りしやすい
●横型のワイドなキャリーケースが付属。子供でも片付けやすい
▼色違いはこちら
DOD おもひでしゅらしゅら
対応身長(cm) | 190 |
---|---|
サイズ(cm) | 230×220 |
快適温度(度) | 4 |
限界温度(度) | - |
中綿素材 | 化繊 |
重量(g) | 5,900 |
家族との絆が深まるユニークな寝袋。子供と添い寝できる点も魅力
DOD「おもひでしゅらしゅら」は、4人で使えるゆったりサイズの大型シュラフ。バーベキューや、月にいるうさぎが描かれたインパクトのあるデザインが特徴です。

実はこのイラスト、顔を出せる「顔出しパネル」仕様になっているユニークなつくり。自撮り棒を出すためのサイドファスナーも設けられており、寝袋に入ったままの記念撮影が楽しめます。家族でキャンプの思い出を残せる唯一無二の寝袋です。

ユニークな見た目だけでなく、寝袋としての機能も優秀。対応温度は4度と幅広いシーズンに対応し、裏地はコットン100%でさらりとした肌触り。寝袋特有のガサガサ感が気にならず、家族みんなで快適に眠れます。
おすすめポイント
●4人で使えるゆったりサイズの大型シュラフ
●顔出しパネル構造で、寝袋に入ったまま記念撮影が楽しる
●裏地はコットン100%でさらりとした肌触り
▼DOD「おもひでしゅらしゅら」を紹介している記事はこちら
子供用キャンプ用品に関するこちらの記事もおすすめ
▼ファミリー向けのシュラフを紹介している記事はこちら
▼子連れキャンプに便利なアイテムを紹介している記事はこちら
▼初めてのファミリーキャンプ成功術を紹介している記事はこちら