1|スノーピーク「フラットバーナー」→相性◯

※本来メーカーからは、バーナーをアルミ天板で挟んでセットする使用方法が推奨されています
まずは、IGTと言えばコレ! 愛用者の多い「フラットバーナー」は、問題なくセットすることができました。
バーナー類をセットするときは、フレームが木製なので熱には十分注意必要。調理後の熱々クッカーをそのまま置くのもNGです。鍋敷きなどを用意してくださいね。
- また、説明書には以下のような記載もありました。バーナーを使用する際は、十分注意したうえで、自己責任でご使用ください。
警告
バーナーを使用する際は、常に火を監視し燃え移りが発生しないようにご注意ください。
注意
バーナーを使用する際は、木製天板は火もとから離した位置に配置し隣同士にならないようにレイアウトしてください。火傷や製品の劣化、変形、破損の恐れがあります。
スノーピーク フラットバーナー
重量 | 1.9kg(収納ケースを除く) |
---|---|
対応鍋径 | Φ23cm以下/ダッチオーブン使用不可 |
材質 | ステンレス、ブラス、アルミ、スチール、樹脂 |
出力 | 3,000kcal/h |
サイズ | 270×410×110mm(ホース、器具栓を除く) |

ただユニットがテーブル天板の中央にあることもあって、ガス缶の位置が奥まってしまいます(写真右の状態)。
これだと点火や火力調整の操作がしづらいので、筆者オリジナルブランドの「器具栓ベルト」を取り付けてみました(写真左)。これ利便性がアップするのでおすすめです。
2|スノーピーク「グリルバーナー 雪峰苑」→相性△


次は、スノーピークの「雪峰苑」。セットすることができました……が、ガス缶を引っ掛けると火力調整は一切できなくなってしまうので要注意。
火力調整のたびにガス缶を取り外すか、ガス缶を地面に置いたまま使用しないといけません。
3|スノーピーク「IGTハンギングラック 浅型」→相性◯

収納スペースを拡張したいなら「IGTハンギングラック 浅型」。テーブルフレームのロック部分に干渉するかな? と思っていたのですが、問題なく設置できました。

テーブル上の使わない食器やティッシュなど、小物の置き場に便利。手の届く範囲に物があると座ったりの回数が少なくて済むので、ロースタイルでも快適なキャンプ時間を過ごせます。
スノーピーク IGTハンギングラック 浅型
重量 | 2.5kg |
---|---|
収納サイズ | 503×315×20(h)mm |
サイズ | 510×354×242(h)mm |
材質 | ステンレス |
4|RYUCAMP「アンダーラック」→相性◯

同じ用途のアイテムでIGT規格に対応した筆者のブランド「Under Rack(アンダーラック)」も取り付け可能。使用時サイズは約52×38cm(高さは可変)、収納時は約54×6mmになります。
コンパクトに収納できるので、「シェフテーブルライト」の収納ケースに一緒に入れて持ち運ぶことができました。
5|スノーピーク「ステンボックスハーフユニット」→相性◯

愛用者の多いスノーピーク「ステンボックスハーフユニット」も端にセットでき、干渉することもありませんでした。
ハーフユニットの付属天板で蓋をしてももちろんOK。「メッシュトレー 1unit 浅型」なども問題なくセットできたので、対応するアイテムは幅広いかと思います。
スノーピーク ステンボックスハーフユニット
材質 | ステンレス |
---|---|
サイズ | 125×360×H128mm |
重量 | 1.4kg、 |
コンテナ容量(内寸) | 118×320×H124mm |
スノーピーク メッシュトレー 1unit 浅型
材質 | ステンレス |
---|---|
サイズ | 245×356×42(h)mm |
容量(内寸) | 227×316×36(h)mm |
重量 | 0.8kg |
最大積載量 | 10kg |
実際に使ってわかった、ここがイイ
食器も置ける!手前のスペースが絶妙

「フラットバーナー」などをセットして鍋やフライパンを置いても、手前のスペースがあるおかげで食器やグラスなどを置くことができます。
このスペースがないと食器を置く場所に困ったり、少し離れた位置に置かないといけませんでしたが、そのストレスがなくなりました!
拡張パーツ用の穴がやっぱり便利

この穴、テーブルサイドの空間も有効活用できて使い勝手◎。筆者は、写真のようにスノーピーク「ステンボックスハンガー」にバリスティクス「トラッシュ&ストレージフレームジャケット(ショート)」を取り付けてゴミ箱として使用しています。
テーブルのすぐ横にゴミ箱があることで、動線がとてもスムーズ。大容量ではないので、ゴミを捨てるときは折り畳んだり少しコンパクトにする必要はありますが、筆者の場合は2〜3泊は3人家族で問題ありません。
バリスティクス トラッシュ&ストレージフレームジャケット ショート
サイズ | 横幅33cm×奥行17cm×縦寸32cm |
---|---|
素材 | コーデュラナイロン/ポリエステル/コットン |
「4人には少し狭いかも」と思ったら…?

2人で使う場合は、余裕も持って快適に使えたこのテーブル。
ただ広々サイズながら、実際4人で使うと料理や使い方次第では少し狭いと感じることもありました。

別途サイドテーブルなどと合わせてもいいですし、「シェフテーブルライト」には4ユニット対応の天板サイズ120×60cmのモデルもあるので、そちらを検討してもいいかもしれません。
ハイランダー シェフテーブル ライト 120×60cm
素材 | アッシュ(本体フレーム、脚フレーム、天板2枚)、ダークブラウン/ブラック:アルミ(天板4枚)、ダークブラウン/ゴールド:ステンレス(天板4枚)、ブラック:アルミ(天板4枚)、600Dポリエステル(収納袋) |
---|---|
サイズ | 約W120×H45×D60cm、約W12.5×D35cm(天板1枚辺り) |
収納サイズ | 約W101×H16×D19cm |
重量 | ダークブラウン/ブラック:約10.2kg、ダークブラウン/ゴールド:約10.6kg、ブラック:約10.0kg |
耐荷重 | 約30kg |
これがひとつの最適解!

IGT規格のテーブルを使っていて少し狭いと感じたことがある人や、アルミやスチール素材のテーブルばかりで購入を見送っていた人は「シェフテーブルライト」がまさにおすすめ!
アップデートもあって使い勝手や雰囲気・デザイン性も向上していますし、90cmと120cmのサイズ展開やカラー展開も豊富なので、自分好みのものを見つけてみてください。
ハイランダー シェフテーブル ライト90×60cm
素材 | アッシュ(本体フレーム、脚フレーム、天板2枚)ダークブラウン/ブラック:アルミ(天板4枚)、ダークブラウン/ゴールド:ステンレス(天板4枚)、ブラック:アルミ(天板4枚)、ナチュラル:ステンレス(天板4枚)、600Dポリエステル(収納袋) |
---|---|
サイズ | 約W90×H45×D60cm、約W12.5×D35cm(天板1枚辺り) |
収納サイズ | 約W78×H18×D20cm |
重量 | ダークブラウン/ブラック:約7.6kg、ダークブラウン/ゴールド:約7.9kg、ブラック:約7.5kg、ナチュラル:約8.0kg |
耐荷重 | 約30kg |
ハイランダー シェフテーブル ライト 120×60cm
素材 | アッシュ(本体フレーム、脚フレーム、天板2枚)、ダークブラウン/ブラック:アルミ(天板4枚)、ダークブラウン/ゴールド:ステンレス(天板4枚)、ブラック:アルミ(天板4枚)、600Dポリエステル(収納袋) |
---|---|
サイズ | 約W120×H45×D60cm、約W12.5×D35cm(天板1枚辺り) |
収納サイズ | 約W101×H16×D19cm |
重量 | ダークブラウン/ブラック:約10.2kg、ダークブラウン/ゴールド:約10.6kg、ブラック:約10.0kg |
耐荷重 | 約30kg |