CAMP HACK STORE 1枚でキマる。
ルーフトップテント

【世界が変わった】「立体駐車場は?」「車検は?」1年悩んで導入した、ルーフテントのリアルをぶっちゃけます

「ルーフトップテント」に憧れる……! 筆者もその1人でしたが、いざ導入となると、「立体駐車場に入れる?」「車検や燃費は?」など、仕事や生活への影響がかなり不安でした。

1年悩んで導入した筆者が、それらの不安はどうなったのか実情をレポート。最高なポイントも合わせて、「ルーフトップテント」のリアルを詳しくご紹介します!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

記事中画像撮影:筆者

1年悩み、ついに「ルーフトップテント」を装着!

ルーフテント

キャンプにハマってから早や10年。その間に子どもも2人授かり、筆者のキャンプスタイルにも大きな変化が。より手軽にラクにキャンプしたい思いがどんどん強くなってきました。

そこで悩んだのが、キャンピングカーかバンライフか……。

ルーフテント

結局、車を1台しか所有できない環境のため、キャンピングカーの日常使いは難しいと感じ、今乗っているスバル「フォレスター」にルーフテントを取り付けることに決定。

ですが、ルーフテント装着にあたって、主に5つの不安があり、特に“日常生活に支障が出ないか”がどうしても気になってしまって……。

導入前に感じていた5つの不安

  • 1. 車高はどうなる?
  • 2. 車検は問題なく通る?
  • 3. ルーフへ積載できなくなる?
  • 4. 燃費はどうなるのか?
  • 5. 走行感は変化する?

理想のルーフテントに出会った…!

ルーフテント

1年かけて悩み尽くした末に辿り着いたのが、GIWORKS「ルーフトップテント」

香港発の「Galileo Ichiro Decode」が手掛けており、大阪に拠点を置くジムニー専門店「ジムケンタック」が日本総合代理店を務めます。

結論、大満足。

そこで今回は、5つの不安がどう解消されたのかも含め、リアルな使用感をご紹介します。同じく導入に不安を感じ、一歩踏み出せずにいる方の参考になれば幸いです!

導入前に感じた不安5つ、実際は…?

1|車高はどうなる?

ルーフテント

出典:PIXTA

2.1mの高さ制限付きの駐車場が周囲に多い、筆者の住環境。

仕事でも私生活でも影響なく使うためには、収納状態の「ルーフトップテント」を含めて2.1m以下の車高であることがマストです。

ルーフテント

*フォレスター全高(約1730mm) / ルーフテント(約160mm) / キャリア(約80mm)

実際、身長165cmの筆者が横に立つとこんな感じに。

「ルーフトップテント」(+オプションのキャリア)をつけた状態では、全高が約19,700mmとなり、サイドに取り付けたスタックボードの高さを含めても約2,000mmに収まりました!

ルーフテント

通常はルーフレールを装着し、その上に「ルーフトップテント」を乗せますが、お店に相談し、最も低く装着できる方法を考えていただきました。(正規外の取り付け方法は自己責任となります)

ジムニーなど一部の車種には専用取り付け金具がありますが、取り付け方法は一度店舗にて相談してみてください。

2|車検は問題なく通る?

ルーフテント

出典:PIXTA

GIWORKSの「ルーフトップテント」は、保安基準を満たした商品です。基本的に、市販されているルーフボックスやキャリアなどと同様、問題なく車検を通せると考えて良いでしょう。

気になる方は予め、車検に出す店舗へ直接問い合わせることをオススメします。

3|ルーフへ積載できなくなる?

ルーフテント

元々はルーフキャリアを装着しており、ファミリーキャンプ時には、車内に入りきらなかった荷物をここへ積載。

「ルーフトップテント」を装着すると、この積載力が失われてしまうのが、大きな悩みでした。

 

ルーフテント

出典:GIWORKS公式サイト

ところが! 「ルーフトップテント」の蓋の上に装着できる、薄型キャリア(約40mm/取り付けステー込みで約80mm)がオプションにあったんです!

さらに、ルーフボックスメーカー各社から販売されている「ボックスマウントキット」を使用すれば、ボックスを装着したまま「ルーフトップテント」の展開も可能に。

ルーフテント
ルーフテント

筆者は自宅駐車場の高さの都合上、フロント側「デッキパネル」を外しています。これで、ボックス装着時でも高さが8cmほど抑えられ、そのまま駐車場に入れるようになりました。

残ったフレームは、ボックスの横ずれ防止と荷物の固定ベルト引っ掛けのために使用。

このフレームとデッキパネルには、「Tスロット」というスリット入り。好みの位置に固定用ボルトなどを装着できるのも便利です。

    カーメイト INNO ルーフデッキ 専用オプション アイボルト 2個入り

    サイズ長さ5.3×幅3.6×高さ2.4 cm

    4|燃費の変化は?

    ルーフテント

    「ルーフトップテント」装着前と比べ、平均燃費1km/Lほど低下。思ったより下がらず、筆者的には全く許容範囲でした。

    実は、GIWORKSの「ルーフトップテント」には2サイズあり、筆者は新型ジムニーにジャストサイズな軽自動車向きモデルをチョイス

    大きい方だったら、もう少し燃費が低くなっていたかもしれません。

    • ⚫︎小:約幅128×全長208×高さ16cm(収納時)/重さ60kg
    • ⚫︎大:約幅153×全長225×高さ16cm(収納時)/重さ68kg

    5|走行感は変わる?

    ルーフテント

    排気量2.5Lのフォレスターでは、装着前と比べ、加速感は大きく感じるほどの変化はナシ

    「ルーフトップテント」自体は成人男性1人分くらいの60kgという重さなので、軽自動車に装着してもそれほど影響はなさそうです。

    ルーフテント

    高速走行時のカーブに関しては、横への重心移動(ロール)をやや感じるようになりました。安全運転をしていれば、走行に影響が出ることは、ほぼないと思います。

    風切り音に関しては、日常の走行ではほぼ気にならず、高速走行時だけ、向かい風のときにバタバタと聞こえる感じです。

    1 / 2ページ