CAMP HACK STORE 1枚でキマる。

お湯すら面倒…→「レトルト亭」を使ってみたら、簡単メシがさらに時短に

簡単なレトルト食品をもっと簡単に食べられることができたら……と思いを馳せていたところ、出会ったのが「レトルト亭」

電子レンジやお湯を使わずに、レトルトパウチのまま温められるのだとか! まさに時短の味方。車中泊やキャンプにもぴったり。

実際に使ってみた感想をお伝えします!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

簡単メシをもっと簡単にしたい

レトルト亭
レトルト亭

トースターサイズの大きさ。重さも約1.5kgと軽量

サッと食事を用意したいときに便利なレトルト食品。調理不要で温めるだけでOKという手軽さが魅力です。

そんな簡単メシの代名詞的なレトルトを、さらに簡単にできるアイテムがこの「レトルト亭」

使ってみると、これがかなり便利! 鍋もラップも不要で、キャンプ料理はもちろん、一人暮らしや、忙しすぎてお湯すら沸かしたくない方にぴったりなんです。

    APIX レトルト亭

    サイズ約W255×D80×H200(mm)
    重量約1.5kg
    電源AC100V 50/60Hz
    消費電力200W
    電源コード長さ約1.8m
    安全装置サーモスタット、温度ヒューズ
    材質本体:ABS樹脂、耐熱ABS樹脂、ポリカーボネート、ポリフェニレンサルファイド、シリコン、スチール

    使い方は超簡単

    レトルト亭

    使い方はとっても簡単。レトルトパウチをセットしたら、パウチの容量に合わせてダイヤルを回すだけ。

    ダイヤルは、小盛、普通、大盛の3段階で6分〜最大10分の加熱となっています。

    操作方法がいたってシンプルなので、子供でも使えます。お湯を沸かして火傷とか、火を消し忘れてという心配がないので安心です。

    レトルト亭

    実際に筆者の息子(小4)にも使ってもらいましたが、全く問題なし。あえていうなら、「取り出すときに熱いから気をつけてね」というくらいでしょうか。

    消費電力が低い

    レトルト亭

    消費電力も約200Wと低いので、電子レンジとの同時調理も可能。使用条件を満たせば、ポータブル電源でも使えます。

    電子レンジでご飯を温めながら、レトルト亭でカレーを温める。電子レンジでパスタを茹でながら、レトルト亭でパスタソースを温める。なんてこともできちゃいます!

    キャンプで使ってみた

    レトルト亭

    お湯を沸かす必要がないから、火が使えない車中泊にもいいかもと思い、まずはキャンプで使ってみることに。

    レトルト亭

    今回は煮炊き用コンロでパスタを茹でている間に、ソースも同時進行で温めます。

    レトルト亭

    パスタが茹で上がる頃を狙って、レトルト亭を起動。パスタの茹で上がりとほぼ同じくらいにソースも熱々に。ただしここで問題が……。

    レトルト亭

    パウチが膨らんで取り出せません。中の空気も温められパウチが膨張してしまいました。でも、そんなときは、少し待てばすんなり取り出せるのでご安心を。

    レトルト亭

    取り出してパスタにかけたら完成。出来上がりにタイムラグがなく、どちらも熱々の状態でおいしいぞ! というわけで、 キャンプでも大活躍でした。

    電源サイト利用時や、大容量ポータブル電源を持っている人にはなかなかおすすめです。

    1 / 2ページ