CAMP HACK STORE 1枚でキマる。

これ一枚で解決!ゴチャつくギア・ガジェットをスッキリ携行できる「両A面収納ボード」が超便利

今回は、ごちゃつきがちな細々としたギアやガジェットを整理整頓できる私的神アイテム「EDCオーガナイザーボード」を紹介。その便利さと魅力を掘り下げます!

私のように整理整頓がニガテな方はもちろん、収納ボックスやバッグの中でギアが迷子になってしまう方や、スタイリッシュかつ楽しく愛用の道具を携帯したい方は必見です。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

ごちゃつきがちな小物ギア、どう整理してます?

LEDランタンや、マルチツールなどの小物ギアや、充電ケーブルといったガジェット周りの細々としたもの、みなさんはどう整理していますか?

収納ボックスやコンテナにごちゃごちゃっとまとめると、移動中音を立てたり、道具同士がぶつかって傷がついたり、探すのに時間がかかったりしがちです。

これらの問題を解決するために導入した筆者の「私的神アイテム」をご紹介します。

TACTICAL GEEKの「EDCオーガナイザーボード」

見た目もカッコよくスマートに収納できるし、コレは便利! と感動したこちら。

タクティカルテイストを取り入れたバッグや収納アイテムを展開するブランド・TACTICAL GEEK(タクティカルギーク)の「EDCオーガナイザーボード」です。

EDC(Every Day Carry)とは、毎日持ち歩く道具のこと。その名の通り、日々使う小物を整理できる収納アイテムです。

    TACTICAL GEEK EDCオーガナイザーボード

    サイズ約165 × 215mm
    素材600Dナイロン生地(整理板)

    「EDCオーガナイザーボード」のココが良い!

    1|ランダムなバンドの配置が絶妙

    「EDCオーガナイザーボード」は、伸縮性のあるバンドが縦横に編み込まれたボードです。

    バンドの太さは2種類で、配置もランダムなのが特徴。このランダムさが、使ってみると絶妙に整理しやすいんですよね。

    パズル感覚で、ギアを配置できるので、使っていて楽しさもあります。

    2|縦横自在でスベり知らずのバンド

    使ってみて感心したのは、この伸縮するゴムバンドの素材感。硬すぎず柔らかすぎないちょうどいい伸縮性です。

    さらにバンドには、グレーのゴム素材が波縫いされているのも見逃せません。これが滑り止めとなって、固定したギアが抜け落ちるのを防いでくれます。

    3|四隅のハトメで吊り下げも可能

    ボードの四隅には、ハトメが設けられています。このハトメを活用すれば、カラビナやロープを使って、いろんな場所に吊り下げも可能。

    ギアコンテナや、ギアハンガー、クルマのシートなど、アイデア次第でさまざまな場所に取り付けできます。

    4|充電ケーブルやアダプターの整理にもGOOD

    ごちゃつきがちなものの代表格が充電ケーブル

    一部のLEDランタンや、電動ミニポンプなど、充電ケーブルが必要な道具をいっぱい持っていると、まとめるのが大変だったりします。

    「EDCオーガナイザーボード」は、そんなケーブル類の整理にもピッタリ。ACアダプターやマウスなど、そこそこ大きさのあるものもまとめられるので、仕事がらみのガジェットの整理にも便利です。

    5|バッグやバックパックとの組み合わせも便利

    バッグによっては、収納ポケットが少ないものもありますが、このボードを組み合わせれば、小物を整理しやすくなります。

    ポーチと違って、どこに何があるか一目瞭然だから、クイックに出し入れができるのが特徴です。複数用意して、用途やシーンごとにまとめるのもありかも。

    6|ギアコンテナとも合わせやすいサイズ感

    「EDCオーガナイザーボード」の大きさは、約165 × 215mm。大きすぎず小さすぎないサイズ感で、さまざまな収納ボックスと組み合わせしやすいです。

    筆者が組み合わせているのは、WHATNOTの「ソフトコンテナ」。仕切りを調節したらこちらにピッタリでした。

      WHATNOT ソフトコンテナ

      展開時サイズ(約)幅310mm×奥行220mm×高さ130mm
      収納時サイズ(約)幅330mm×奥行240mm×高さ50mm
      重量(約)835g
      カラーサンドベージュ/ブラック
      素材【生地】ポリエステル【緩衝材】EPE+HDPE【ループ】PP【タグ】ポリエステル【ベルクロ】ポリエステル【脚】POM【バックル】POM【ゴムベルト】PE 【メッシュ】ポリエステル仕切り生地】PVC【支え板】HDPE 【底部生地】ポリエステル【ファスナー】ナイロン 【スライダー】POM【品質管理タグ】ポリエステル

      じつは、裏面も使える両A面仕様!

      表面だけでなく、裏面にも機能が盛り込まれている点も「EDCオーガナイザーボード」の魅力。収納が楽しくなるポテンシャルを秘めていました!

      ベルクロパッチが貼りまくれる!

      裏面は、ベルクロ仕様になっていて、お気に入りのベルクロパッチ(ワッペン)を貼り付け可能。

      最近は、タクティカルテイストを取り入れたキャンプギアが増えたことで、オリジナルのベルクロパッチを展開しているブランドもあったりします。

      私のように、そういったベルクロパッチをコレクションしているキャンパーさんもニッコリの機能!

      MOLLEシステム対応で拡張性ばつぐん

      ベルクロ素材にくわえて、MOLLEシステムに対応しているのも便利。

      MOLLEシステムとは、90年代末期に米軍で開発された装備品の規格。バッグやベストなどに、ポーチや、アタッチメントを取り付け拡張できるようにするためのシステムです。

      このボードもウェビングと呼ばれる、幅1インチ(2.5cm)のベルトが通せるようになっているので、それに対応したポーチを取り付けられます。

      MOLLEシステムを活用して、市販のミニポーチを取り付ければ、裏面も収納をプラスできます。

      同規格のバンドや、ベルクロで取り付けられるポケットなどもあるので、そういったアイテムでカスタムすればさらに便利に。

      見せる収納で、楽しくギアを整理

      「EDCオーガナイザーボード」は、収納性だけでなく、拡張性の高さもあるので、カスタム欲も満たしてくれる楽しいアイテムでした。

      整理整頓がニガテな方は、こういった実用的かつ、見せる収納を楽しめるアイテムで、形から入るのもアリだと思います。使いこなす頃には、整理整頓が趣味になっているかも!?

        TACTICAL GEEK EDCオーガナイザーボード

        サイズ約165 × 215mm
        素材600Dナイロン生地(整理板)

        ✔️あわせて読みたい