CAMP HACK STORE 1枚でキマる。
「世界一軽いIGTテーブル」かも。総重量1.5kg以下で持ち出せる“コレ”が革命レベルだ.....!

「世界一軽いIGTテーブル」かも。総重量1.5kg以下で持ち出せる“コレ”が革命レベルだ…..!

新参アウトドアブランド「SEIDO」からリリースされた「クリフト『CL+F²=』」は、IGT規格対応の軽量テーブル。総重量わずか1.4kgという、従来のIGT規格対応テーブルにない、驚きの軽さを実現したアイテムです。

コンパクトなのでサイドテーブルとしても便利なうえ、IGT対応なのでキッチンテーブルとしても、連結してグループキャンプのメインテーブルとしても活躍できます。

恐らく、日本で1番軽いIGT対応テーブルの可能性もあるこのアイテムを、早速チェックしていきましょう!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

常識を覆した「軽いIGTテーブル」

SEIDO_CL+F²=クリフト

今回、SEIDOから発売された「クリフト『CL+F²=』」(以下クリフト)は、コンパクトに収納でき、どこへでも気軽に持ち運べる、折りたたみ式のIGT対応テーブルです。

ネーミングには「Compact」「Light」「Fold」「Freely」の4つの要素が込められています。

SEIDO_CL+F²=クリフト

出典:Amazon

クリフトの展開時サイズは横幅60cm×奥行35cm×高さ39cmで、サイドテーブルとしてちょうどいい大きさ。

気になる重量は、アルミ天板4枚セットモデルがわずか1.43kg、木製天板4枚セットモデルでも2.2kgと、驚くほど軽量です。他に類を見ない軽さは、まさに脱帽レベルですね。

SEIDO_CL+F²=クリフト

それでいて価格はどちらも税込み9,900円で、IGT規格対応テーブルにしてはかなりリーズナブルなのもうれしいポイント!

SEIDO_CL+F²=クリフト

従来型のIGT規格テーブルと比べて約3分の1の軽量化に成功したアルミ天板モデルは、IGT規格対応テーブルの大きな弱点だった「重さ」を大幅に解消。持ち運びの負担が減ることで、車への積載や自宅での収納が格段に楽になりました。

SEIDO_CL+F²=クリフト

クリフトには専用収納袋が付属しており、40cm×15cm×13cmというコンパクトサイズに収納可能です。これは、天板が一枚ずつ独立している構造ゆえに実現したもので、運搬のしやすさに加え、カスタマイズの幅が広いのも魅力のひとつです。

その天板のラインナップについては後述しますが、その前にクリフトの多彩な魅力をチェックしてみましょう!

アレンジの幅が広い

SEIDO_CL+F²=クリフト

クリフトは、付属の4枚のプレート(天板)をセットして使用するのが基本ですが、2枚を外すことでsnow peakの「フラットバーナー」を設置でき、さらに別売りのプレートを使えばSOTOのシングルバーナー「ST-310」や「ST-340」もインストール可能とのこと。

▼別売りのプレートについてはこちら

さらに、4枚のプレートを全て外して「フラットバーナー」を2台設置することで、ツーバーナーのような使い方もできるそうですよ。

SEIDO_CL+F²=

また、別売りの拡張アルミ天板を両サイドに組み合わせれば、より広い作業スペースを確保できます。

アレンジの方法は多彩で、バーナーを中央に配置し、左右に天板をセットするレイアウトも可能です。ソロキャンプで使う場合は、中央で熱燗の準備をしながら、サイドの天板に料理を置くことができますね。

SEIDO_CL+F²=クリフト

さらに、連結して2台のクリフトを組み合わせれば、グループキャンプのメインテーブルとしても大いに活躍してくれるはず。

これで真ん中にバーナーを設置すれば、お鍋を囲みながら複数人で食事をとることもできそうですね!

SEIDO_CL+F²=クリフト

また、アルミ天板にはオプション品の設置を想定した穴あけ加工が施されています。
クリフトを手がけるSEIDOに問い合わせたところ、「今後オプションを展開していく予定」とのことでした。

まだ正式なアナウンスではありませんが、今後ますます拡張性が高まる可能性を感じさせます。実際のラインナップが発表されるのが楽しみですね!

仕上げも丁寧で、高級感のあるルックスも◎

SEIDO_CL+F²=クリフト

出典:Amazon

軽量かつシンプルなアルミ天板モデルは、丁寧にバリ取りされたうえでブラックのマット塗装が施されており、スタイリッシュな仕上がりです。

さらに天板を支えるトップフレームには艶消し塗装が施されていて、耐久性と高級感を両立。汚れも拭き取りやすく、アウトドアの過酷な環境でも頼れる堅牢性と洗練されたデザインを兼ね備えています。

SEIDO_CL+F²=クリフト

木製天板モデルは、クリアマット仕上げによる上質な風合いと重厚感が魅力

耐久性や耐衝撃性に優れ、反りにくいアカシア材は、使い込むほどに味わいが深まり、アルミ天板とのマッチングもバッチリです。

細部にまでこだわった設計により、満足感を得ながら長く愛用できるのがクリフトの真骨頂なのかもしれません。

オリジナルのプレートでカスタムも楽しめる!

SEIDO_CL+F²=クリフト

SEIDOでは、アルミ天板からアカシアの天板、アクリル素材の天板、さらにはSOTOバーナー専用のアイアン天板など、さまざまなIGT規格のプレートを多数展開中。

価格は1980円〜2980円とかなりお手頃。用途やスタイルに合わせて自由に組み替えることができます。

SEIDO_CL+F²=クリフト

出典:Amazon

アクリル天板は透明感や個性的なカラーが特長で、一枚取り入れるだけでテーブル全体の雰囲気が一変

SEIDO_CL+F²=クリフト

出典:Amazon

クリアタイプは光を反射して幻想的な演出ができ、レインボータイプは見る角度によって色合いが変わって、使うたびに新鮮な驚きを与えてくれます。

さらに、ゴールゼロなどのLEDライトを差し込める穴が設けられており、点灯させることで幻想的にテーブルを彩ってくれます。

SEIDO_CL+F²=

出典:Amazon

こちらのプレートは、SOTOのシングルバーナー「ST-310」や「ST-340」に対応するよう設計されたもの。機能性と安全性を両立させるため、頑丈で熱に強い鉄素材を採用しています。

底面は、カセットガス缶を引っかけるだけで簡単に固定でき、かさばりがちなアイテムを省スペースで収納可能

さらに、上面を固定する簡易風防が風による火の揺れを抑えてくれるため、アウトドア調理の心強い味方になってくれます。

SEIDOが切り開く!IGTギアの革命児

SEIDO_CL+F²=

今までありそうで意外となかった、軽量コンパクトでIGT規格にも対応するテーブル。クリフトはその先駆け的存在であるだけでなく、汎用性の高さとデザイン性を両立しているところが大きな魅力です。

これからどんなアイテムが登場するか、ますます目が離せないSEIDO。今までノーチェックだったという方も、インスタグラムなどから最新情報をキャッチしましょう。

販売詳細

・発売日:発売中
・SEIDOの公式インスタグラムはこちら

こちらの記事もおすすめ