CAMP HACK STORE 1枚でキマる。

ぶっちゃけランキングベスト5!メーカー突撃取材【イワタニ編】(2ページ目)

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

堂々の第1位は、こちら!

第1位:カセットフー“タフまるJr.”

カセットフー“タフまるJr.”

1位は、持ち運びに便利で丈夫なブローケース入りの小型カセットこんろ「カセットフー“タフまるJr.”」です!

特許登録済みの「ダブル風防ユニット」炎の消えにくい「多孔式バーナー」を搭載していて、風の影響をほとんど受けずにお使いいただけます。

カセットフー“タフまるJr.”

耐荷重も10kgあるので、重たい汁入りのダッチオーブンも乗せられます。火力調整もスムーズで、まるで家のガステーブルを使うように外でも簡単に料理を楽しむことができる大人気商品です!

第1位は、「カセットフー“タフまるJr.”」という結果に! 従来モデル「カセットフータフまる」を約60%に小型化した「カセットフータフまるJr.」は、ソロキャンプや少人数にぴったりなコンパクトサイズ。アウトドアへの持ち運びやすさも抜群です。

タフまるの強みといえば、やはり風に強いこと! 「ダブル風防ユニット」と「多孔式バーナー」を搭載しているので、風の影響を受けにくく安定した燃焼を実現。CB缶の装填はスライドさせて音がするまで押し込むだけでOKなマグネット式で、簡単かつ確実に装填できます。

別売りのカセットフー専用アクセサリーシリーズを組み合わせれば料理の幅も広がり、アウトドアでもおうちでもいろいろな料理が楽しめちゃいます。ユニットは分解して洗えるので、どんな料理でも心置きなく使えますよ。

▼タフまるシリーズ新作「カセットフー タフまるXG」の速報はこちら

「カセットフー“タフまるJr.”」製品ページはこちら

    Iwatani タフまるJr.

    本体サイズ286×193×122mm
    (ケースサイズ 320×252×135mm)
    商品重量約1.6㎏
    カラー 本体(ケース)オリーブ(カーキ)
    ブラック(ブラック)
    連続燃焼時間カセットガスジュニア 約45分
    カセットガス、カセットガスパワーゴールド 約102分
    ※気温20~25℃のとき、強火連続燃焼でカセットボンベを使い切るまでの実測値
    使用ガスイワタニカセットガスジュニア
    イワタニカセットガス
    イワタニカセットガスパワーゴールド

    ちなみに!小林さんイチ押しのアイテムは?

    よくばり鍋

    よくばり鍋

    イチ押しアイテムは、イワタニカセットフー専用アクセサリー「よくばり鍋」です。冬のキャンプでは鍋料理を楽しみますが、メニューがまんねりしがち。

    そんなときにおすすめしたいのがこちらの商品で、「焼き料理」と「鍋料理」を同時に楽しめる“よくばり”なカセットフーシリーズ専用プレートです。

    よくばり鍋

    「焼き部分」「鍋部分」に分かれるセパレート構造のプレートで、それぞれに適した熱を伝えるのが特徴。直火ならではのカリッとジューシーな焼き上がりに加え、焼いたお肉の脂は溝を伝って鍋部分に流れ込み、お鍋に旨味とコクを与えてスープの味を一層美味しく仕上げます。

    もちろん肉だけではなく、海鮮焼きもおすすめですよ!

    よくばり鍋

    「焼き肉とすき焼き」や「海鮮焼きとお鍋」などいろいろな組み合わせで、我が家の子どもたちは大はしゃぎです!

    金色のプレートが食欲を掻き立て、さらにアウトドアのテーブルを華やかに彩ってくれます。自分流の新しい組み合わせを発見していくのも楽しいですし、キャンプでも盛り上がること間違いない商品だと思います。

    カセットこんろを使って鍋と焼き肉を同時に楽しめる、名前の通り“よくばり”なアクセサリー! 黄金色の本体にはフッ素加工を施しているため焦げ付きにくく、セパレート仕様なのでお手入れも簡単です。

    鍋部分は深さ約3.5cm、容量は約750mlなので、煮るだけでなくジンギスカンのようなスタイルのメニューも楽しめますよ。

    ▼「よくばり鍋」をキャンプ場で使ってみた記事はこちら

    「よくばり鍋」製品ページはこちら

      Iwatani よくばり鍋

      商品サイズ約340×295×86.3mm
      重量約813g
      素材本体:アルミニウム合金
      表面:フッ素樹脂加工
      裏面:焼付塗装

      イワタニで、心躍るひとときを!

      イワタニ

      機能性はもちろん安全性も最高のイワタニの製品は、キャンプシーンでもおうちシーンでも使い勝手抜群のマストバイなアイテムばかり。ランクインしたアイテムにも、イワタニのこだわりが至る所に見えましたね!

      先行発売で話題となっているアイテムもたくさんあるので、一般販売を逃さないよう要チェックです!

      今回ご紹介したアイテム以外にも魅力的な製品がたくさんあるので、気になった方はぜひ公式サイトを覗いてみてください!

      イワタニ公式サイトはこちら

      ✔こちらの記事もおすすめ

      2 / 2ページ