CAMP HACK STORE 1枚でキマる。
ニーモのフィッロエリート

「こんな小さいのに!?」「ほぼホテルの枕」…ガチキャンパーこぞって大絶賛のコレ、私は家でも使ってます

ニーモの枕「フィッロエリート」をレビュー! 何でもいいや~となる人も多そうなピローですが、結局買い直したりして彷徨うくらいなら、最初から良質な物を買っておくのが賢明かも?

というわけで、ULキャンパーたかにぃが一年愛用した枕を、満を持して猛プッシュ! キャンプでグッスリ眠れないという方にこそ手に取って欲しい“本気の枕”のご紹介です。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ・記事中画像撮影:筆者

枕って大事。でも、どれがいいの…?

キャンプ用枕
出典:PIXTA

キャンプ用の枕(ピロー)って、みなさんどんな物をお使いでしょうか。キャンプで寝るだけだし……と間に合わせで買った100均の枕で、やっぱり全然満足できなかったなんて方もいるのでは?

かく言う私も、かつて枕選びに困った経験が。納得のいくキャンプ用枕をず~っと探していていくつも試したんですが、結果ようやくその答えを見つけました。

ニーモの「フィッロエリート」が最高!まわりもみんな使ってる

ニーモのフィッロエリート

私が自信を持っておすすめする枕が、ニーモの「フィッロエリート」

以前からその評判の高さは聞いていて、アウトドア繋がりの友人も軒並み愛用しているほど! その人気ぶりもあってかしばらく手困難だったのですが、ようやく手に入れて以降1年ほど使ってみました。

するとこれが大ヒット! 今回は、同じように枕探しに悩んでいる方に向けてその魅力をじっくりご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    ニーモ フィッロエリート

    サイズ39×27×8cm
    収納時サイズΦ8×10cm
    重量80g
    素材ポリエステルジャージ

    評判の枕!フィッロエリートを展開してみる

    収納サイズは、手のひらにおさまるほどコンパクト

    ニーモのフィッロエリート

    フィッロエリートは空気を入れて膨らませるエアータイプの枕なので収納サイズは非常に小さく、直径8×10cm。手のひらに収まるほどで、カバンの中に入れておくのにも最適です。

    重量も80gととても軽く、他社のコンパクトピローと比較しても最軽量と言えるでしょう。

    パッカブル仕様だから「袋が行方不明」の心配も無用

    ニーモのフィッロエリート

    収納袋から取り出してみると、本体と収納袋が一体になっています。小さな収納袋は紛失のリスクも高いので、パッカブル仕様なのは助かりますね!

    2回息を吹き込むだけで、完成

    ニーモのフィッロエリート

    膨らませるにはツイスト&ロックバルブに息を吹き込むのですが、吹き込む前にバルブが止まるまで回転させ、止まったら引きます

    ニーモのフィッロエリート

    カチッと言うまで引いたら、あとは息を吹き込んで空気を入れるだけ。だいたい2回大きく息を吹き込めば、パンパンに膨らみます。

    空気を入れたらバルブを押すのですが、私は前歯で押しています(笑)。

    ニーモのフィッロエリート

    その後バルブを回転させてロック。これだけで完成です。

    よく見ると、頭をホールドしてくれる3D形状になっている

    ニーモのフィッロエリート

    膨らませた状態の大きさは、39×27×8cm。一見非常にシンプルな長方形で何の変哲もない枕のようですが、よ~く見ると少しカーブしていますよね。

    じつはこの枕は、横になったときに頭がフィットしやすいよう、3Dバッフル構造が採用されているんです。収納性だけでなく、寝心地もしっかり追求できるというわけですね。

    ニーモ独自のエコロジー素材で、触り心地も安っぽくない!

    ニーモのフィッロエリート

    中綿は、100%リサイクル素材から作られるニーモオリジナルの「Zerofiber™」。このZerofiber™が、軽量ながらも柔らかい質感とクッション性を産んでいるんですね。

    ニーモのフィッロエリート

    触り心地も、とても良い! まるでフワフワのシフォンケーキのようで、弾力性・素材感ともこの時点でもはやホテルなどで使う高級枕を超えている気すらします。

    とは言え肝心なのは、寝心地ですよね。ここからはさっそく横になって、その良さをお伝えしていきましょう!

    1 / 2ページ