CAMP HACK STORE 1枚でキマる。

先輩キャンパーが教えてくれた「このアイテム最高なんです!」BEST5【福岡県在住のキャンパーむらきゃんさん】(2ページ目)

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

3、イスなのに……ゴロ寝推奨!

grn outdoor「60/40クロス ツインソファチェア」

grnoutdoorの60/40クロスツインソファチェア

かれこれ4年以上愛用しているのは、ふたりで腰掛けることができるツインチェア。なのですが、ただふたりで座れるだけじゃないメリットが。

冬はそれぞれ個別のイスだと寒いときがあるよなーと、ソファタイプのイスを検討していたときにお店で出会いました。

設営撤収が楽なところ、背面に収納ポケットがたくさんあることなど気に入っているポイントはいろいろありますが、一番は寝転がれることです!

60/40クロスツインソファチェアに寝転がっている男性

シートの横幅は137cm。ふたりで肩を並べて座ることもできれば、ひとりでゴロンと横になってもOK!

肘置きに頭とふくらはぎをのせれば、身長175cmの夫でも悠々と昼寝できます。わたしの撮影した写真でも、よく寝転がっています(笑)

使い勝手のよさもさることながら、シートの素材もじつは優秀。

横糸にコットン60%、縦糸にナイロン40%を混合した60/40クロス(通称:ロクヨンクロス)が採用されており、独特の光沢と風合いがあり、防汚性に優れています。

60/40クロスツインソファチェアの背面ポケット

さらにユニークなのが、背面の大型ポケット。小物収納に便利なだけじゃなく、ロクヨンクロスがマウンテンパーカーに使われることが多いため、マンパを彷彿させるデザインというこだわりっぷり!

とにかく楽にセットできるので、設営の手間がかかるものが多い冬は使うことが多いですね。テントの中でソファチェアに寝転がりながら、薪ストーブの火を眺めてダラダラしています。

あとは夏のデイキャンプでも出番多め。ハンモックの代わりにしてその辺に設置して昼寝したり、撤収後にこれだけ残して、最後に一息ついたりしています

パッと開くだけで、自由さが得られるって、ほんとサイコーでは……!

    grn outdoor 60/40クロス ツインソファチェア

    サイズ■使用時サイズ:137×52×98cm(座面高さ54cm)
    ■収納時サイズ:27×27×98cm
    重量5.5kg
    耐荷重150kg

    4、無塗装、無仕上げ。それがいい

    ランバージャックスチェア

    ランバージャックスチェアでチェアリングを楽しむ男性

    チェアリング用に気軽に設置できるイスが欲しかったという、むらきゃんさん。そこで目に留まったのが無骨なルックスのフォールディングチェアでした。

    常にクルマに積んであるので、出かけた先で景色の良い場所があればランバージャックスチェアに腰掛けて、気ままな時間を過ごしています。

    作りがシンプルなので、座る以外にもいろいろな使い方ができるところがお気に入りです

    ランバージャックスチェア2脚とIKEAのローデビーを合わせてミニテーブルに

    お尻が少しはみ出すくらいのコンパクトな折りたたみチェアですが、むしろこのサイズ感がちょうどいいことも。

    最近はこれを2脚と、IKEAのローデビー(竹のアームレストトレイ)を組み合わせて、メインテーブルにして使うことも多いです。

    他にもクーラーボックスの台にしたり、薪をのせて湿気よけに使ったりしています

    ランバージャックスチェアでチェアリングを楽しむ男性

    つい「つくりの丁寧さ」に目がいってしまいがちですが、ランバージャックスチェアはあえて荒削りであることが売り。無塗装、無仕上げ、なかには木のささくれが残っている場合も。

    ですが、使い手が最後の仕上げをすることで、唯一無二の1脚を手にいれることができます。むらきゃんさんはワトコオイルを塗ってウォールナット色にしたのだそう。

    ちょいと手間はかかりますが、天然のウッドを使っていながら2,000円台という価格はなによりの魅力でしょう。

      ランバージャックスチェア

      サイズW32×D25×H32cm(折畳時/W32×D7×H38cm)
      重量1.4kg
      素材ウッド(無塗装)、ポリエステル

      5、持ち歩けるコーヒーカウンター

      スタンレー「クラシックランチボックス9.4L」

      スタンレーのクラシックランチボックス9.4L

      コーヒーグッズ(ミル、マキネッタ、バーナーなど)を収納するアイテムが欲しかったので購入しました。

      お気に入りのポイントは、Instagram経由で作家さんにカスタマイズを依頼したことです。ハンドルと留め具にレザーを使い、ボックスの中でテーブルにできるキットも作ってもらいました

      キャンパーに人気のクラシックランチボックス。製品としてはハンドル部分がポリプロピレン、留め具がスチールですが、むらきゃんさんはブラウン色のレザーでドレスアップすることで、よりレトロなルックスに

      スタンレーのクラシックランチボックス9.4Lにコーヒーギアを入れている

      さらに天板もプラスすることで、コンパクトなボックスがちょっとしたコーヒーカウンターに早変わ。使い勝手を格上げしています。

      おやつタイムや朝ごはんでカフェラテを作るときに活躍中。キャンプもデイキャンプも、基本持って行く一軍アイテムです

      スタンレーのクラシックランチボックス9.4Lにコーヒーギアを入れている

      片手でゆうに持てる小型ボックスながらも、上蓋に高さがあるのがミソ。

      細長いコーヒーミルや直火式エスプレッソメーカーはもちろん、フタ裏には0.75Lのボトルも収納可能。使い方は無限大です。

      その辺に雑に置いていても画になるので、家でも邪魔にならないところも、長年愛用している理由のひとつです

        スタンレー クラシックランチボックス9.4L

        サイズ幅33.0×奥行16.5×高さ25.4cm
        重量1,680g
        素材 ハンドル(持ち手):ポリプロピレン
         ハンドル(金具):ステンレス鋼
         蓋:スチール
         本体内側(金具):ステンレス鋼
         本体内側(掛け金・蝶番):ステンレス鋼

        キャンプと日常にある“瞬間”を切り取る、楽しさ

        むらきゃんさんのキャンプサイトと星空

        キャンプ中に出くわす、星がきれいな夜。そんなときは、ご主人が一眼レフカメラで星とテントを撮りに出かけることもあるそうで、時間・場所関係なく、キャンプを通してありのままの自然を満喫しているむらきゃんさん。

        Instagramでは3つのアカウントで、テーマごとに写真をアップしています。「他にもどんな道具を使っているのか気になる」「フィルム写真が好き」というかたはぜひ、むらきゃんさんとご主人の世界を覗いてみてください。きっとキャンプに出かけたくなるはず。

        ▼むらきゃんさんのキャンプアカウント @mura_cam

        ▼キャンプ星景アカウント @satsumahige_camp

        ▼自然風景アカウント @larme_000

        こちらの記事もチェック

        2 / 2ページ