絶対欲しい!もはやプライスレスな「別注コラボ」

コンセプトが全く異なるブランド間から、異業種間まで、さまざまな形でリリースされる”別注”コラボアイテムたち。
そしてこの”別注”というワードが強い引力を放つのは、「1+1=2」のセオリーが通用しない、プライスレスな価値がそこにあるから……!
今回はそんな、別注コラボアイテムを厳選。ブランドとして初コラボとなるゼインアーツのアイテムをはじめ、今、絶対に注目すべき3選をご紹介します!
今、注目の別注コラボアイテム3選
1|TOKYO CRAFTS×NANGA
「オーロラスクエアフット 350」

しょっぱなから豪華2ブランドのタッグ! 焚き火台「マクライト」でお馴染みのTOKYO CRAFTS×NANGAによる「オーロラスクエアフット 350」です。
実は両ブランドコラボによるシュラフは2つ目。秋冬向けだった「オーロラスクエアフット 750」の大ヒットを受け、今度は春〜秋シーズンにフォーカスしたこちらのモデルが実現。


表はモカグレーで裏はブラックのスタイリッシュな配色も目を引きますが、より特徴的なのは、下半身だけ封筒型=「スクエアフット」な形状。
首元の冷気をシャットアウトする「マミー型」と、足さばきが快適な「封筒型」のハイブリッドというワケです。
また、「L字型ジッパー」を全開すれば1枚のダウンブランケットに。シュラフ同士連結も可能で、車中泊やファミリーキャンプにも幅広く活躍します。

*画像は750モデル
「750」モデルと同じく表面生地にはNANGA独自の「オーロラテックス®」素材を採用。優れた耐水性と透湿性のおかげで、内部のダウンは濡らさずにムレは軽減してくれます。

そしてダウン量は350gに調整しつつ、保温性能を表すフィルパワーは650から700へとUP。快適使用温度9℃という保温性と900gという軽さを両立し、春〜夏キャンプに最適です。
「750」モデルの約2/3ほど、φ14×30cmというコンパクトな収納サイズも魅力。寒暖差が激しい時期にも携行を迷わずに済みますね。

さらに、NANGA純正「メッシュバッグ」も付属。高い通気性で保管時のダウン性能の低下を防ぐだけでなく、大きめサイズでざっくり収納できて急ぎの撤収時にも重宝します。
また、別注品にままある「アフターケアが受けられない」件もご心配なく! このモデルは期間の限定なくNANGAのアフターケアが受けられます。
「750」モデルに続く大ヒットの予感しかなく……、欲しい方は超速チェックマストです!
2|asimocrafts×Pre Tents
「Lightrock_A 1P」」

続いてはインパクト大な真紅のテント! 赤と言えば……、のasimocrafts(アシモクラフツ)の別注アイテムなんですが、コラボのお相手はなんと、Pre Tents(プレテント)。
The Free Spirits Tentsの創業者である「Wang Ji Gang(ワン・ジガン)氏が、軽量性やトレンドだけでなく、美しさや重さ、機能性や堅牢性などのバランスも重視し、テントデザインの新たな可能性を模索すべく立ち上げた、注目のテントブランドです。

その話題のラインナップから、ソロ用の「Lightrock(ライトロック) 1P」を、アシモクラフツのコーポレートカラー「アシモレッド」へ大胆にカラーチェンジしたのがこちら。
インナーテントもイエロー×ブラックの特別仕様へ変更。絶妙なバランスの上に成り立つコントラストが実に美しく、何度も細かな変更を重ねたというのも納得の存在感です。

「Lightrock1p」の名の通り、大きな岩をイメージした、どの角度から見ても美しいラインを描くデザインも魅力です。
構造的には吊り下げ式かつ自立式で、設営が簡単なダブルウォールテント。前後2箇所でクロスしたメインポールで総重量1.5kgという軽量性と共に耐久性も両立しています。

室内はW200×D120×H90cmと中心部の奥行きが広く、幕内でも快適。広い入り口は上下どちらからも開閉できるダブルジッパーで、人の出入りも大きな荷物の出し入れもスムーズです。
また、耐久性&通気性の高いリップストップナイロンをインナーテントに採用。いくら軽さを追求するにしても「メッシュインナーは寒い」という人には朗報です。

主要なガイロープおよび、ペグも10本付属。収納袋まで特製仕様のレッドカラーなのも、ディティールへの並々ならぬこだわりを感じますね……!
サクッと張れて、ハッとするカッコ良さ。ツーリングやフェスから登山まで、あらゆるシーンで使い勝手も所有欲もガッツリ満たしてくれるテントです。
▼アシモクラフツの受注予約フォームはこちら
3|ランドクルーザー×ZANE ARTS
「レードチェア LCエディション」

最後はいよいよ、あのゼインアーツ初コラボとなる「レードチェア LCエディション」!
気になるそのお相手はというと……、なんと、TOYOTAが世界に誇るクロスカントリー車「ランドクルーザー」の公式コレクション。
ランクルの「どこへでも行けて、無事に帰れる」というアイデンティティを落とし込んだファッション&アウトドアギアラインを展開し、これまでにもさまざまなアウトドアブランドとのコラボが話題を集めています。


最も特徴的なのは、背もたれ両面の「LANDCRUISER」のホワイトロゴ。本格刺繍仕上げのリッチな仕様で、両ブランドに共通する「無骨でミニマルかつスタイリッシュ」な世界観を踏襲。
さらに、収納時に畳んだ状態を保持する「結束バンド」も、LCエディションだけの特別仕様。連続柄の「LANDCRUISER」ロゴがデザイン全体の絶妙なアクセントになっています。

もちろんチェアとしての機能性も秀逸。座面と背面の生地を一枚布にすることで、腰回りを含む体の接地面全体がしっかりサポートされる設計は流石です。
まさに「レード=立ち上がる回数が0回(度)」という名の通り、「ずっと座っていたくなる」心地よさが魅力のチェア。

深く座っても背中に当たりにくい上部のフレームライン、かすかな湾曲で手の当たりが滑らかなアームレストなど、使うたび、隅々にまで宿るゼインアーツ的美学を実感。
愛車ランドクルーザーと共に使う喜びは間違いなく格別ですが、これからランクル購入を検討されている人も、ぜひ合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか。
ランドクルーザー×ゼインアーツ レードチェア LCエディション
使用サイズ | W565×D625×H700mm 座面幅470mm 座面高310mm |
---|---|
収納サイズ | W565×D706×H110mm |
重量 | 2.8kg |
耐荷重 | 100kg |
材質 | フレーム/アルミ、金具/ステンレス、シート/ポリエステル |
「1+1=2」じゃない!豪華コラボを見逃すなかれ…!

ゼインアーツ初のコラボアイテムをはじめ、今、注目の別注コラボアイテム3選、いかがでしたか?
いずれも各ブランドの魅力が高いレベルで昇華し、唯一無二の存在感を放つアイテムばかり。即完売しそうな予感しかありません。
豪華すぎる別注コラボアイテム、欲しいと思った人は、とにかく急いでチェックしてみてくださいね!