2025年、モンベルは50周年を迎えます!

今回はHelinox(ヘリノックス)新作特集!

展示会レポート第3弾となる今回は、Helinox(ヘリノックス)の新作を特集します。
今季、モンベルが取り扱う海外ブランド“ヘリノックス”から、定番の「チェアワン」などの構造を一新した新商品が登場しました。
さらにチェア以外にも楽しめるグッズがラインナップされているので、一挙に6アイテムをご紹介します!
▼【第1弾】モンベル新作、「話題のゴアテックス」などについてはこちら
▼【第2弾】モンベル新作、「50周年記念アイテム」・「大容量バッグ」などについてはこちら
座り心地と安定感がUP!
「チェアワン(re)」「チェアワンハイバック(re)」

最初にご紹介するのは、ヘリノックスの定番「チェアワン」のリニューアルバージョン、「チェアワン(re)」です。

ヘリノックスといえば『これ』と言われるほど、多くのキャンパーに支持される「チェアワン」。そんな同アイテムの快適性をさらに追求し、構造を一新させたモデルが「チェアワン(re)」と名を変えて登場しました。
また、「チェアツー」のリニューアルに近い立ち位置として、「チェアワン ハイバック(re)」も登場しますよ!
3つの(re)リニューアルポイント

チェアのリニューアルのポイントは3つ。1つ目はフレーム構造の変更です。
座面真下にある、一番太い横に走るポールが丸から四角になり、ハブ部分の構造を改善しました。ポールの厚さが25%増加したことで、安定性が大幅にアップしています。

2つ目は座面の縫い方が変更された点です。

座面全体を、ぐるりと囲むように縫製箇所を追加したことで生地に張りが生まれ、座ったときの沈み込みが軽減されました。その結果、立ち座りのしやすさがかなり向上しています。

左:「チェアワン(re)」 右:「チェアワン」
3つ目は座面高の変更。前作より少し高くなっています。
これまでの「チェアワン」の座面高は35cmでしたが、「チェアワン(re)」はそれよりも4cmほど高い39cmになりました。

強度・張り・座面高の三要素をリニューアルした「チェアワン(re)」と「チェアワン ハイバック(re)」ですが、編集部員が実際にチェアワン(re)に座ったところ、安定感やフィット感、そして立ち上がりやすさをしっかりと実感できました。

さらに、腰周りの硬い張りによって首が疲れにくい座り心地も得られました。

また、「チェアワン ハイバック(re)」は背もたれが高いぶん、さらにリラックスできる仕様になっていますよ。

どちらのモデルも座面シートには、従来通りリサイクルポリエステルを採用しています。
アルミフレームについては、ポールを手掛けるDAC社ならではの技術で、製造工程で生じるアルミの切削片を再利用しているのが特徴です。

さらに、どちらのチェアも右側面に小物を入れるメッシュポケットが配置されています。
この新しくなったヘリノックスの座り心地、ぜひ体感してみてください!
Helinox「チェアワン(re)」「チェアワン ハイバック(re)」 について
「チェアワン(re)」
・価格:¥18,000(税込)
・重量:1,020g
・耐荷重(静荷重):145kg
・チェアワン(re)の詳細はこちら
「チェアワン ハイバック(re)」
・価格:¥22,600(税込)
・重量:1,108g
・耐荷重(静荷重):145kg
・チェアワン ハイバック(re)の詳細はこちら
ヘリノックスの遊べるアイテム4つ登場!

続いてご紹介するのは、ヘリノックスがアウトドアシーンをさらに盛り上げる「PLAYシリーズ」からの新アイテムです。
なんと4つのゲームギアが一挙に登場し、フィールドで遊ぶ楽しさが一段と広がりそうですよ。キャンプで盛り上がること間違いなしです!
1|日本のすごろくのような「ユンノリ」

韓国の伝統的なボードゲーム「ユンノリ」が、ヘリノックスカラーを纏い登場しました。

サイコロのかわりとなる「ユツ」(伝統的なタイプは棒なんだとか)を4つ投げ、出てきた模様で進む数が決まるというもの。
相手のコマの上に止まってスタートまで戻したり、各コーナーに止まってショートカットをしたりと、4つの持ち駒を駆使して、戦略的に遊べるゲームとなっています。

ユツ(サイコロの代わり)は、風で飛ばされないように少し重さがある設計です。作り込みの細かさも、さすがヘリノックスですね。ついつい時間を忘れて遊んでしまいそうです!
Helinox「ユンノリ」 について
・価格:¥6,000(税込)
・「ユンノリ」の詳細はこちら
2|投げて落として大盛り上がり!「ヘリディスク」

「ヘリディスク」は、ポールの上にのせたカップに、フライングディスクを投げて撃ち落とすゲームです。

狙いを定めて当てるのは意外にも至難の業! 熱い戦いが繰り広げられそうです。

出典:モンベル
実はそれだけではありません。落ちてきたターゲットをキャッチすると、その分の得点が加算されるんです。

DAC社の合金加工技術が活かされたターゲットは、継ぎ目のないデザインがなんともカッコいいですね……

出典:モンベル
ターゲットを落としたり、自分のチームの落ちてきたターゲットをキャッチすることで得点が入るこのゲームは、週末の公園で大盛り上がり間違いなし。
自転車のカゴにも入るようなサイズ感で、持ち運びも楽々ですよ!
Helinox「ヘリディスク」 について
・価格:¥19,000(税込)
・収納サイズ:41 x 24 x 10cm
・「ヘリディスク」の詳細はこちら
3|投げ入れてポイント対決「ヘリドロップ」

「ヘリドロップ」は、3つのビーンバッグをポケットに投げ入れて得点を競うゲーム。入れるポケットによって点数が違い、難易度も変わります。

出典:モンベル
ビーンバッグはお手玉の質感です。

ルールはシンプルで簡単ですが、上手にポケットに入れるのはなかなか難しい!? 大人がついつい本気で遊んでしまいそうなゲーム。


キャンプだけでなく、ピクニックシーンでも楽しく遊べそうですね!

出典:モンベル
収納サイズは40.5 x 10 x 7cmと、こちらもコンパクト設計。楽々持ち運びが可能です!
Helinox「ヘリドロップ」 について
・価格:¥11,500(税込)
・収納サイズ:40.5 x 10 x 7cm
・「ヘリドロップ」の詳細はこちら
4|リングをスライド「ストリングツリー」

出典:モンベル
2本の木やタープの間にロープを張り、ロープに通したリングをスライドさせるように投げて得点を競うゲーム。

出典:モンベル
止まった位置のカラーでポイントが変わるので、たくさんのリングを得点の高い位置に投げるのがポイントです。

狭い場所で遊ぶ時は、こんなふうに長さを半分に分けて設置も可能です。
Helinox「ストリングツリー」 について
・価格:¥6,900(税込)
・「ストリングツリー」の詳細はこちら
モンベルの2025春夏新アイテムは豊作すぎ〜!

モンベルの2025春夏新アイテム展示会レポートを全3回にわたってご紹介してきました。
第1弾では、一新したレインウェアのラインナップやリゾッタ サラダチキンなど。
第2弾では、新ラインナップ追加のファンブローや50周年記念アイテム、そして第3弾の今回はヘリノックスの新作など、気になるアイテムがたくさんあって困っちゃいますね。
発売がもう少し先のアイテムもあるので、気になった方はぜひもう一度チェックしてみてくださいね。
▼【第1弾】モンベル新作、「話題のゴアテックス」などについてはこちら
▼【第2弾】モンベル新作、「50周年記念アイテム」・「大容量バッグ」などについてはこちら
販売詳細
・モンベルの公式HPはこちら