記事中画像撮影:筆者
マキタのバッテリー、眠ってない?

筆者はマキタユーザーで、日ごろから家庭用の充電式クリーナーやインパクトドライバーなどを愛用しています。
それにキャンパーにとってマキタといえば、こちらの充電式ファン。夏に使っているキャンパーさんは多いんじゃないでしょうか?
ある日こんなものを発見

マキタカラーで、手のひらサイズのこれ。
じつは、マキタのバッテリーでスマホやLEDライトが充電できるようになる「USB用アダプタ」。こんなふうにUSBポートがついているんです。

インパクトや充電式ファンは使わない日も多いので、普段使っていないマキタのバッテリーがモバイルバッテリーになるって、めっちゃよくないです……?
しかもレビューによると、一般的なモバイルバッテリーより充電速度が早いらしい。
筆者は災害時を見据えて新たにモバイルバッテリーを追加しようと思っていましたが、眠っているマキタのバッテリーが活用できるならそれに越したことはないと思い、キャンプ用&防災グッズとして備えておくことに。
マキタ「USB用アダプタ」の使い方

使用するのは、マキタの充電式ファンで使っている18V(6.0Ah)のバッテリーと、USB用アダプタ(ADP05)です。
マキタ 18Vリチウムイオンバッテリ(A-60464)
製品サイズ | 20.8 x 7.9 x 14.9 cm |
---|---|
重量 | 648 g |
電圧 | 18 ボルト |
マキタ USB用アダプタ(ADP05)
製品サイズ | 5.72 x 10.92 x 19.05 cm |
---|---|
重量 | 181.44 g |
電圧 | 18 ボルト |
USB用アダプタの使いかたは、いたってシンプル。バッテリー本体に連結したら、充電ケーブルとスマホをつなぐだけ。

ON・OFFのスライドスイッチがあるので、ONにすると静かに充電がはじまります。
(ただONの状態だとつないでいなくてもバッテリーを消耗するので、使わないときはスライドスイッチをOFFにすることを忘れずに)

マキタの充電式ファンに使うバッテリー(18V/14.4V)の場合、USBポートは2つ。スマホやLEDライトを同時に充電できるところが地味に便利です!

さすが工事現場などで使われるマキタなだけあって、USBポートを使わないときはゴムキャップでしっかりカバーできる仕様。これなら砂ほこりの侵入や水濡れの心配が減るでしょう。
さっそく0%のスマホを充電してみる

ということで、早速電池切れしてしまったスマホを、満タンにした18Vのバッテリーで充電してみると……