CAMP HACK STORE 1枚でキマる。

アウトドア好きに刺さる!ちょい足しすると気分のアガる3つの「カー用品」

アウトドアに必要不可欠なものといえば「車」。

特にマイカーを所持している人にとっては、いかにアウトドア仕様にカスタムするか、なんてことも楽しみのひとつではないでしょうか。

今回は、そんなアウトドア好きに刺さる、気分のアガるカー用品を3つ紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

手軽に車内をアップデートしたい!

車内でデスクワーク

撮影:tak.

オートキャンプに必要不可欠な「クルマ」。とくにマイカーを所持している人にとっては、車内のカスタムも楽しみのひとつではないでしょうか。

今回は「どんな車種でも簡単に取り入れられる」「アウトドア好きにハマるデザインでちゃんと実用的」そんなカー用品を3つ紹介します。

気分のアガるカー用品3選

1|OneTigris / MOLLEバイザーカバー

OneTigrisのMOLLEバイザーカバー

まずは運転席にある、サンバイザーに注目。何の味気もないサンバイザーが、こんなにもカッコよく、しかもなんだか使い勝手が良さそう……!

OneTigrisのMOLLEバイザーカバー
OneTigrisのMOLLEバイザーカバー

こちらはテントなども展開する人気ブランド、OneTigrisの「MOLLEバイザーカバー」

装着方法は、3本のゴム入りベルトをサイズに合わせてベルクロで固定するだけ。これなら車種関係なく、誰でも簡単に取り付けられます!

OneTigrisのMOLLEバイザーカバー

最大の魅力は、「MOLLEシステム」という格子状に編まれたウェビングテープが、前面にあしらわれていること。

これにより、同じ規格サイズのベルトを備えたポーチなどを自分好みに拡張できるので、アイデア次第で活用の幅がさらに広がります。

OneTigrisのMOLLEバイザーカバー

ポーチやカードケースをつけて収納として有効活用したり、気分やシーズンに合わせてお気に入りのワッペンをつけたりと自由自在

サンバイザーを使い勝手よくあか抜けさせちゃいましょう。ライターが愛用しているオススメの拡張ポーチなどは、記事に詳しく掲載しているのでぜひ参考にしてみてください。

    OneTigris MOLLEバイザーカバー

    材質1000Dナイロン、プレミアムループ表面ナイロンウェビング
    サイズ30.3cm×13.4cm×1cm
    重量104g

    2|山崎実業 / マグネットキーフック2段 リン

    山崎実業のマグネットキーフック2段 リン

    撮影:haru.

    何かと荷物が多いキャンプでは、カギや時計などの小物類を失くしがちではありませんか?

    そんなキャンパーあるあるを解決してくれるのが、玄関扉に付ける小物収納として作られた山崎実業の「マグネットキーフック2段 リン」。

    山崎実業のマグネットキーフック2段 リン

    撮影:haru.

    本体裏面に強力なマグネットがついており、玄関だけでなく、車内の鉄面にピタッと安定してつけることで車内の小物収納にぴったり!

    すでに車内をDIYして鉄面が少なく、木枠など壁をつけているクルマであれば、裏面上部にある2つの穴と木ネジを使い壁に直接取り付けることもできます。

    山崎実業のマグネットキーフック2段 リン

    撮影:haru.

    山崎実業のマグネットキーフック2段 リン

    撮影:haru.

    本体サイズは約W15.8×D5.6×H15.8cmと、フタを含めた奥行きが5.6cmほどなので、ゴールゼロのような小型ライトも収納可能。

    重さは500gほどで、マグネットの場合、壁面が平面ならば問題ありませんが、歪みや湾曲があるとズリズリと落ちてきてしまうので注意しましょう。

    山崎実業のマグネットキーフック2段 リン

    撮影:haru.

    扉内側にはアクセサリーやリップクリームなどの保管にぴったりなトレー付き。

    車内に常備しておくのはもちろん、普段は玄関扉につけて、キャンプのときに持ち出し車内にピタッとくっつけて活用するのもいいですね!

    3|Hope Retailer / 竹製ハンドルテーブル

    Hope Retailerの竹製ハンドルテーブル

    撮影:tak.

    運転席や助手席で、食事や作業をしたいときにちょっとしたテーブルが欲しい……

    そんな要望に応えてくれるのが、Hope Retailerの「竹製ハンドルテーブル」。ウッド調でイイ感じですが、安定感や使い勝手は大丈夫なのか、気になるところ。

    Hope Retailerの竹製ハンドルテーブル

    撮影:tak.

    Hope Retailerの竹製ハンドルテーブル

    撮影:tak.

    まずは装着方法。本体の空洞をハンドルに差し込むだけと簡単、工具いらずで必要なときにサッと取り出してすぐに使うことができます。

    使わないときは、クルマのサイドポケットなど隙間にスッといれることができ収納場所にも困りません

    Hope Retailerの竹製ハンドルテーブル

    撮影:tak.

    気になる安定感についてですが、テーブル本体重量が約1,078gと適度な重さと厚みがある竹製なのでがっしりと安定して使うことができます。

    表面にはお皿やタンブラーなどを置いても滑り落ちにくいように窪みが彫られ、食事やコーヒーブレイクに最適! さらにひっくり返すとトリックがあり……。

    Hope Retailerの竹製ハンドルテーブル

    撮影:tak.

    反対側はパソコン作業などに最適な窪みがないフラットな造りで、両面使えるリバーシブル仕様になっているんです! タブレット等が差し込めるちょっとした溝も嬉しいポイント。

    2in1で安定感もあり、車内での快適度を爆上げしてくれる1台。このスペックで2,000円台は買いなのでは? 気になった方はレビュー記事をチェックしてみてください。

      Hope Retailer 竹製ハンドルテーブル

      サイズ縦30×横43cm
      材質竹(100%)

      手軽に導入できるアイテムで車内を快適空間へ

      Hope Retailerの竹製ハンドルテーブル

      撮影:tak.

      気になるアイテムはありましたか? 

      どれもリーズナブル手軽に導入できるアイテムばかりなので、ぜひ実際に活用しているレビュー記事も参考にして、マイカーを素敵な快適空間にカスタムしちゃってください!

      ✔️こちらの記事もチェック