別注・新作アイテム入荷中!!CAMP HACK STORE
ヒーロークリップ

この技ありギミックの天才カラビナが、街中&キャンプの幸福度を爆上げしてくれたぞ【私的神アイテム】

アウトドアに限らず、さまざまなシーンで当たり前のように使われているカラビナ。強度重視のものやデザイン重視のものなど、いろいろなものがありますよね!

なかでも筆者のお気に入りのカラビナは一風変わったギミックを備えた「ヒーロークリップ」。じつは、このカラビナがキャンプの幸福感を底上げしてくれるんです。早速、魅力と使い勝手を紹介します!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ・記事中画像撮影:筆者

吊り下げ方の幅が広がるフック付きカラビナ

ヒーロークリップ

それがこちらの、ヒーロークリップというカラビナ。パッと見は普通のカラビナと違いがないように見えますが、よく見ると樹脂パーツのようなもので、外側にフックのようなものが取り付けられていますね。

ヒーロークリップ

フックは樹脂パーツのところで180°外側に回して、開くことができます。機能はもちろん、このギミックの面白さも気に入っているポイントのひとつです。

ヒーロークリップ

その状態からさらにグルっと広げるとフックが展開し、カラビナとフックを独立して使える状態になります。もちろんフックを使わずに、普通のカラビナのように使ってもOKですよ。

ヒーロークリップ

フック部分には、滑りにくい樹脂パーツが配されているので、ご覧のとおりラックの天板などに引っ掛けて、そこに物を吊るすことができます。このギミックがこのヒーロークリップの最大の特徴。

では、お待たせしました。実際のキャンプシーンで幸福度が上がる使い方を紹介します!

    ヒーロークリップ ラージ

    折りたたみ時サイズ約104×133mm
    重量約100g
    耐荷重約22kg(静止荷重)

      ヒーロークリップ ミディアム

      折りたたみ時サイズ約79×94mm
      重量約57g
      耐荷重約27kg(静止荷重)

        ヒーロークリップ スモール

        折りたたみ時サイズ約62×78mm
        重量約34g
        耐荷重約22kg(静止荷重)

        キャンプでは様々なものを吊り下げるのに便利

        ヒーロークリップ

        例えばカーミットチェアの背もたれのバー。ティッシュやドリンクボトルなど、よく使うものをセットしておけば、欲しいときにすぐ手が届きます。

        また使いたいギアを吊るすことでテーブルの上に置かずにすむので、ゴチャつかずスッキリ。焚き火やチェアリングのときは特に便利ですね。

        ヒーロークリップ

        テント内で空気を循環させるためのサーキュレーターを吊るすのにもおすすめです。

        テントの上のほうはカラビナで止めてしまうと外すのが大変ですが、「ヒーロークリップ」なら引っ掛けるだけなので取り外しが簡単

        ちなみに、筆者が使っているミディアムサイズで27kgまで吊り下げOKです!

        ヒーロークリップ

        耐荷重が大きいので、水がたくさん入ったジャグのような重いものでも問題なく吊り下げることができます。

        好きなところに吊り下げられるので、必要に応じて場所も移動できるし、使い勝手が良くなります。

        ヒーロークリップ

        さらには直に地面に置きたくないザックなどを引っ掛けておくこともできちゃいます。吊り下げを活用することで、テーブルや棚の上の荷物を減らすことができて、キャンプサイトのレイアウトもスッキリ!

        こんな日常の場面でも役に立つ

        ヒーロークリップ

        飲食店やカフェなどで、場所によっては荷物置き場がなく床に直接置かなければいけないことがありますよね。ただ、屋外だったりオイリーな食べ物のお店だったりすると、ちょっと躊躇してしまうようなこともあります。

        そんなときにヒーロークリップを活用すれば、テーブルや椅子の背もたれに手荷物を掛けておくことがで、膝に抱えたりして不便な思いをすることもなく、衛生的にも安心して過ごせます。

        カラバリ、サイズが豊富!

        ヒーロークリップ

        ベーシックなシルバーやブラックの他に、緑や赤などのビビッドなパーツが使われているものもあり、カラバリが豊富にあります。スタイルに合わせて、お気に入りのカラーを揃えるのも楽しめそう。

        ヒーロークリップ

        ちなみに筆者がよく使っているのはミディアムという中間のサイズですが、ラージ(45kgまで)・ミディアム(27kgまで)・スモール(18kgまで)と3つの大きさがあり、それぞれ耐荷重が異なります。

        単純にサイズが大きいほうが耐荷重がありいろいろなところに引っ掛けやすいのですが、荷物を少なくしたいバックパックやツーリングなどでは小さいものを使うなど、場面によって使い分けるのもアリかもしれませんね。

        さまざまなシーンで役立つ万能カラビナ

        ヒーロークリップ

        普段の生活でも、ちょっとした時に活躍してくれることがあるカラビナ。さらに使い勝手の良いこのヒーロークリップなら、アウトドアでも日常でもアイデア次第でさまざまな活用ができそうです!

          ヒーロークリップ ラージ

          折りたたみ時サイズ約104×133mm
          重量約100g
          耐荷重約22kg(静止荷重)

            ヒーロークリップ ミディアム

            折りたたみ時サイズ約79×94mm
            重量約57g
            耐荷重約27kg(静止荷重)

              ヒーロークリップ スモール

              折りたたみ時サイズ約62×78mm
              重量約34g
              耐荷重約22kg(静止荷重)

              ✔こちらの記事もおすすめ!